特殊清掃における消臭・除菌作業
お家まるごと悪臭を徹底消臭いたします

ご遺体の発見が遅れた際に、もっとも問題となるのがそのニオイ、「腐敗臭」です。長い時間が経過すると、ご遺体は腐敗が進んでしまいますので、通常経験したことのない腐敗臭が漂います。この異臭は複合臭気と呼ばれ、想像を絶するほどの臭いであるため、ご遺族や家主の方が取り除くことは不可能。特殊薬剤と特別な装置を用いて作業を行いて専門的な方法で除去することになります。
万が一、ほんの少しでも除去しきれなかった場合、この異臭が消えることはありません。なぜなら、腐敗臭は、臭いの閾値(いきち)が低いからです。「閾値が低い」ということは、ほんの少しの量でも強い異臭を感じる臭いであることを指しており、徹底的に脱臭・消臭する必要があることがわかります。
エピローグシオンでは、これまでに多くの異臭問題を解決してまいりました。その内容は、洗浄、ふき取り作業だけでなく、内装材をはがしたり解体したりすることもあります。また、洗浄の際は、あらゆる特殊な方法を用いて除去します。たとえば、通常の洗浄の他に、中和法、吸着法、分解法、酸化法などを組み合わせることで解決に導きます。
また、このような異臭は、家財や壁などに染みついてしまう前に、できるだけ早く原因の元を取り去ることが必要です。発見されたご遺族や家主の方にとっては、思いもよらぬ大変な出来事であり、精神的にも苦痛を伴うものではありますが、少しでも早い対応をおすすめいたします。
エピローグシオンの消臭・除菌作業の特徴
当社が使用する消臭剤・除菌剤は、とても効果の高い特別な薬剤であり、感染症対策効果(ノロウイルス、大腸菌、毒性のある・カビ・雑菌・細菌・菌種を死滅させる殺菌・除菌効果)に優れているだけでなく、消臭力、即効性もあります。たとえば、通常に比べ高い濃度の二酸化塩素を使用しますので、その効果により確実に異臭や菌を取り除くことが可能。
作業前、作業中、作業終了後と定期的に噴霧器で散布しますので、部屋のあらゆる部分の消臭・除菌が可能となります。
なお、当社では、特殊な薬品以外にも特殊な機器を使用し、現場に応じて消臭・除菌作業を行います。主な薬剤、使用機材は下記の通りです。また、塩素ガスが発生しないよう薬品の取り扱いには十分な注意を払い、安全性にも配慮した薬剤のみ使用しておりますので、ご安心ください。
特殊な薬品
- 二酸化塩素
- 亜塩素酸ナトリウム
- 次亜塩素酸ナトリウム
- 脱臭応援隊
- その他殺虫剤など
特殊な使用機材
- 手動噴霧器
- フォグマスター
- ハイパワーオゾン脱臭器
- 臭気測定器、その他
消臭・除菌作業の流れ
1日目
- 腐敗物を取り除き、薬品を散布する。
- 清掃を行い、その後腐敗物があった箇所に薬品を再度散布する。
- 換気口にも薬品を散布する。
- 薬品の散歩が完了したあと、24~28時間のオープンタイムを取る。
2日目
- ミストを室内に噴霧(専用機器を使用する)し、2~3時間のオープンタイムを取る。
- 上記1の作業を再度行う。
- オゾン脱臭機を使用し、最終的な仕上げを行う。
このように、私たちは徹底的に異臭を除去しますので、安心してお任せください。