広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
ワンルームの部屋
Column

ワンルームに住んでいるとゴミ屋敷になりやすい!?

  1. TOP
  2. コラム
  3. ワンルームに住んでいるとゴミ屋敷になりやすい!?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日はワンルームはゴミ屋敷になりやすいのかどうかついてお話したいと思います。

【エピローグシオンのゴミ屋敷の作業実績】 ⇐こちらをクリック

一人暮らしの方に人気のあるワンルームのお部屋ですが、皆様はワンルームのお部屋に住まわれた経験をお持ちでしょうか?私は大学生のころワンルームの寮を借りて生活していました。ワンルームは家賃も安く、お財布に優しいですよね。そんなワンルームはゴミ屋敷化しやすいと言われています。かくいう私も大学生のころ住んでいた寮ではゴミ屋敷化していました。私からすると「ちょっと散らかってるかなあ?」という程度に思っていましたが、家族曰く、「かんっぜんにゴミ屋敷だった」そうです(笑)

今回はそんなワンルームのお部屋がゴミ屋敷化してしまいやすい原因と対策方法について解説していきたいと思います。

ワンルームのお部屋とは?

そもそもワンルームとはその言葉通り、一つの部屋、という意味になり、キッチンと居室が同じ空間となっています。キッチンと居室だけでなく、浴室やトイレも一つのお部屋の中に含まれていることもあります。特に、キッチンと居室間は仕切りがないため、エアコンの風が部屋全体にわたりやすいという特徴があります。

もちろん部屋としてはあまり大きなお部屋ではありませんので、掃除もしやすく、家賃も低めに設定されていることがほとんどでしょう。

ワンルームがゴミ屋敷化しやすい理由

ここからは、なぜワンルームのお部屋に住んでいるとゴミ屋敷化しやすいと言われているのかについてその原因を解説していきます。

ワンルームのお部屋がゴミ屋敷化してしまいやすい理由は大きく分けて3つほどございます。

1.部屋の大きさや収納の容量に対して物量が多い

もともと所持している物の量が多い場合は、ワンルームという限られた空間の中ではすべて収納に収めきることが難しいでしょう。例えば、洋服ダンスがあったとしても、そのタンスの容量を超えた服をお持ちになれば、どうするでしょうか。私ならば、とりあえずタンスの上に置きます。タンスの上にも置けれないほどの洋服が増えてしまえば、今度はタンスの横においてしまうかもしれません。

このように、収納に収まりきらないものは余った部屋のスペースに置いていくしかなくなります。そうするとどんどん足の踏み場がなくなっていくでしょう。棚などを買い足したとしても、結果として部屋がより狭くなってしまい、より部屋がごちゃごちゃして見えてしまうかもしれません。

2.部屋に仕切りがない

ワンルーム最大の特徴でもある、仕切りがないという点こそがゴミ屋敷化してしまいやすい原因ともいわれてます。仕切りがない分、掃除はしやすいかもしれませんが、物の定位置が定まりずらく、片付けがしにくく感じてしまいやすいのです。

またキッチンと居室の仕切りがないため、キッチンにあるべきではない、燃えやすいものがキッチンの近くに置かれるようになると火災の原因にもなってしまいます。そのため、キッチンの近くにできるだけ物を置かないようにしなくてはなりません。

3.片付けるスペースが足りない

狭いワンルームで長く生活をしていると、だんだん物が増えてきてしまうでしょう。物が多くなってきたために、片付けをしようとしても部屋のスペースがないと片付けが難しくなってしまうのです。なぜならば、効率よく部屋の片づけをするためにも、まずは物を広げているものといらないものを分ける必要があるからです。物を広げるスペースがないと、その片付け自体が億劫に感じてしまいやすいのです。結果的に片付けを途中でやめてしまい、余計に部屋を散らかしただけという状況になってしまうかもしれません。

ゴミ屋敷化しないためにできること

ここからは、そんなゴミ屋敷化してしまいやすいワンルームで、ゴミ屋敷化してしまわないための対策方法についてご紹介していきたいと思います。

今回ご紹介する対策方法は2点です。

1.なるべく物を増やさない

ワンルームは比較的狭い空間となってしまいます。先ほどゴミ屋敷化してしまいやすい原因でもご紹介したように、物が多ければゴミ屋敷になってしまいます。物を片付けるための許容スペースがもともと少ないのであれば、物を減らすよりほかありません。ミニマリストとまではいかずとも、自分が不必要であると感じるものは定期的に処分するように心がけましょう。

2.床に物を置かないようにする

床に物を置くようになるとどうしても散らかって見えます。また、もともとの生活スペースが狭く、物を置くスペースも狭いのであれば、物を床に置くと余計にそう見えるでしょう。普通の広さの家ですら、床に物を置けば散らかって見えるのですから、ワンルームであればより注意して床に物を置く習慣をつけないよう心がけましょう。床が見えているというだけでも整頓されているように見えますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

現在すでにワンルームでゴミ屋敷状態となってしまっている方は、一度すべてきれいさっぱりに片付けてしまうことで、新たな再スタートを切ることができます。ご自身での片付けが難しいと感じる方は、清掃業者に依頼をされてみるのもよいでしょう。

もしもお困りの方がいらっしゃいましたら、当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。片付けの方法やコツなども伝授させていただきます。ご希望の方はお声がけくださいませ。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

ゴミ屋敷と化した部屋

海外にもゴミ屋敷は存在する!?日本のゴミ屋敷との違い

ゴミ屋敷の部屋の様子

ゴミ屋敷の引っ越しは大変?手順や方法をご紹介

ゴミ袋や段ボールが大量に散らかっているゴミ屋敷

片付けられない症候群の特徴とは?対処法もご紹介

ゴミと部屋

ゴミ屋敷になりやすい人

カゴの中に小銭等の現金が大量に入っている画像

片付け中にゴミ袋の中から現金・貴重品が出てくることも

ゴミでいっぱいのアパート

繰り返すゴミ屋敷化から抜け出す方法

ネズミの後ろ姿

ゴミ屋敷に潜むネズミは危険!?駆除の方法とは

ゴミ屋敷の画像

ゴミ屋敷に清掃業者を呼ぶのは恥ずかしい?周囲にバレない方法はある?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs