広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
ゴミでいっぱいのアパート
Column

繰り返すゴミ屋敷化から抜け出す方法

  1. TOP
  2. コラム
  3. 繰り返すゴミ屋敷化から抜け出す方法

こんにちは!遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日は、繰り返してしまうゴミ屋敷化を抜け出す方法についてお話したいと思います。

【エピローグシオンのゴミ屋敷の作業実績】 ⇐こちらをクリック

ゴミ屋敷の状態を整理作業するという内容のご依頼は数多くお受けしてまいりました。ゴミ屋敷にしてしまう理由は様々です。「高齢による身体的不調から、体を思うように動かすことができずにゴミ屋敷化してしまう。」「仕事による忙しさやストレスから片付ける時間がなく、ゴミがたまってしまう。」「心の病気や認知能力の低下から、ゴミを捨てる判断ができなくなってしまう。」など誰にでも起こり得る原因なのです。また、これらの原因から分かるように、ゴミ屋敷化してしまう原因の解決には本人の力だけではなかなか難しいという点が非常におおきな問題となっているのです。

本人または、ご家族の力だけではゴミ屋敷となってしまった家を片づけることも困難となってきます。そこで、我々のような業者にご依頼をしていただき、一度すべて綺麗に片づけます。そして、リセットされた環境で新たに生活を始めることでゴミ屋敷状態から抜け出すことができる・・・・と、いうように必ずゴミ屋敷状態にすることなく生活できれば良いのですが、必ずしもそうとは限らないのが現状です。一度綺麗にしても、やはり再度同じようにゴミ屋敷化してしまい、同じお客様からまたご依頼を受ける・・・・というサイクルを繰り返してしまうお客様もいらっしゃいます。

何故、同じようにゴミ屋敷化を繰り返してしまうのでしょうか?

それは、原因の根本的な解決となっていないからです

ゴミ屋敷化のサイクルから抜け出すためには、まず原因を突き止めたうえで、それぞれ生活の中でできる範囲で対策を講じなくてはならないのです。例えば、夜勤などで働いているためにゴミを捨てることができない人の場合では、カラスの悪戯防止用に箱に入れて捨てることを管理人等に理解してもらうことで夜のうちにゴミ出しを許可してもらう、という方法や、隣人にお願いし、朝捨てに行ってもらう、などの細かな解決策を用意する必要があるのです。

もし、その解決策を本人のみでは考えつかない場合は、家族や同僚、友人からの協力が必要となってきます。孤立化が進む現代社会では難しいひともいらっしゃるとおもいます。そういった方々は、カウンセリングや無料相談などのサービスを利用し、解決策をともに考えてもらうのも一つの手かもしれません。はじめからあきらめてしまわず、小さなことから少しづつ解決の方法を見つけていくことで、ゴミ屋敷化のサイクルから抜け出すことは可能です。ゴミ屋敷の状態でお困りの方は、まず、誰かに相談することから始めてみてはいかがでしょうか?

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

汚部屋

汚部屋って何?部屋を綺麗に保つコツとは!

ゴミ屋敷の一室

お金がないけれどゴミ屋敷を片付けたい時はどうしたらいい?

遺品整理作業中のスタッフ

ゴミ屋敷状態の部屋を自分で遺品整理できるのか?

ゴミが散乱している和室

認知症を患うとゴミ屋敷になる?原因や関係性について解説

ワンルームの部屋

ワンルームに住んでいるとゴミ屋敷になりやすい!?

カゴの中に小銭等の現金が大量に入っている画像

片付け中にゴミ袋の中から現金・貴重品が出てくることも

2つの灯油缶

使わなくなった古い灯油はどうやって処分したらいい?

部屋を片付けるスタッフ

ゴミ屋敷にならぬよう習慣つけること

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs