広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
年賀状の画像
Column

終活年賀状って何?年賀状じまいの上手なやり方

  1. TOP
  2. コラム
  3. 終活年賀状って何?年賀状じまいの上手なやり方

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

今回は年賀状にまつわるお話をさせて頂きたいと思います。

エピローグシオンの生前整理の作業実績⇐こちらをクリック

最近はSNSの普及もあり、年賀状を送らない選択をされる人も増えてきていますよね。
年賀状を出す手間を考え、年賀状を辞退するために「年賀状じまい」を検討している人も多いでしょう。

中には、終活の一環として「年賀状じまい」をされる方もいらっしゃいます。
しかし、一部の人には年賀状じまいを絶縁されるのではないかと感じてしまうこともあるかもしれません。
相手を傷つけずに「年賀状じまい」をするのは大変ですよね。

今回は、そんな終活における「年賀状じまい」についてや、上手な「年賀状じまい」のやり方についてご紹介していきたいと思います。

終活年賀状って何?

まず初めに「終活年賀状」についてご紹介させていただきます。

終活年賀状とは、終活の一環として年賀状じまいをされる方の最後の年賀状を指します。

近年では、終活活動の中に年賀状でのやり取りも整理しようとされる方も多くいらっしゃいます。
例年やり取りされる年賀状を溜めたままにしておくとかなりの量になってしまいますよね。
しかし、せっかく頂いた年賀状を処分してしまうのも気が引けてしまいます。
そのため、はじめから年賀状のやり取りを終えてしまった方が良いと考えられる方も多いのです。

また、終活を始めるにはまだ早いとされる20代~30代の間にも終活年賀状の習慣が広まっているようです。

終活年賀状のメリット・デメリット

ここからは終活年賀状のメリットやデメリットについてご紹介していきたいと思います。

終活年賀状のメリット

終活年賀状を送るメリットは以下の2点があげられます。

1.年賀状を準備しなくてよくなる

年賀状の準備は意外と大変ですよね。
手書きの場合は一枚一枚書くと手が疲れてしまう上に時間もかかってしまいます。
ネット注文をされる場合でも、お金がかかってしまいますよね。
そういった準備をしなくてよくなるということは大きなメリットといえます。

2.年賀状の保管をする必要がなくなる

年賀状を送りあっていると、毎年数多くの年賀状を受け取ることになります。
安易に捨ててしまうのは忍びないので、これまでやり取りしていたすべての年賀状を保管される方もいるかもしれません。

すべてを保管しておくとなると保管をする場所が必要になってしまいますよね。
毎年年賀状を書くたびに、去年頂いた年賀状を探す手間もあるでしょう。
年賀状のやり取りをやめると、保管も必要ではなくなることでしょう。

終活年賀状のデメリット

次にデメリットのご紹介をさせて頂きます。

終活年賀状を送るデメリットは以下の2点があげられます。

1.絶縁されたと思われる可能性がある

たとえ、年賀状じまいの習慣が広がっているとは言えども、いまだに年賀状を送りあう風習が途絶えたわけではありません。
人によっては、終活年賀状が送られてきたことで、絶縁されたと感じてしまう人もいるかもしれません。
ここで関係性に亀裂が入ってしまう可能性が少しでもあるという点はデメリットともいえるでしょう。

2.友人や親戚の近況を知る機会が減ってしまう

年賀状は単に形式だけの挨拶のみが交わせられるわけではありません。
時には、友人や知人の近況報告もかねて年賀状が送られることもあるでしょう。
また、お孫さんなどの写真が載せられている年賀状を受け取るということもあるかもしれません。
年賀状じまいをしてしまえば、そういった年賀状が送られてくることも減ってしまいます。
身内の近況を知る機会が減ってしまうのは少し悲しい気がしますよね。

年賀じまいのやり方とは

最後に、終活年賀状を送る際のコツややり方についてご紹介したいと思います。

終活年賀状を送るコツについて3点ほどご紹介いたします。

1.全員に終活年賀状を送っていると伝える

まずは、「あなたにはもう年賀状をおくりません」と相手が受け取ってしまわないように、
「皆様」などの表現を用いて「全員にこの終活年賀状を送っています」ということがわかるようにしましょう。

少しでも誤解を招くような言葉を選ばないように慎重な言葉選びを心がけるといいですよ。

2.年賀状をやめる理由を正直に伝える

年賀状じまいをする理由を正直に記載しましょう。
下手にごまかそうとするよりも、正直に伝えた方が誠意が伝わりやすいはずです。

終活や引っ越しなど様々な理由があるとは思いますので、
かならず理由をしっかりと書きましょう。

3.今後も付き合いは続けたい意思を書く

年賀状じまいをする目的は関係を断つことではなく、あくまで手間や時間の節約のためであることを相手に伝えなくてはなりません。

そのため今後も関係性をつなげていく意思を必ず記載しましょう。

個人情報なので必ず記載しなくてはならないことではありませんが、別の連絡方法としての電話番号やメールアドレスを記載しておくとそこから新たなやり取りができるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
終活年賀状のメリットやデメリット、終活年賀状を送る際のコツについてご理解いただくことができましたでしょうか?

終活年賀状を送る際は、相手を傷つけないように細心の注意を払う必要があります。
終活年賀状を送ることすら大変かもしれませんが、
今後の終活に年賀状じまいを含めたい方はぜひとも頑張ってくださいね。

現在、生前整理についてお困りの方は、お気軽に当社エピローグシオンまでご相談くださいませ。これまで数多くの生前整理のお手伝いをさせていただいた経験を活かし、親身になってお話をお伺いいたします。

↑↑こちらをクリック

広島県、広島市で遺品整理生前整理特殊清掃ゴミ屋敷といった様々なサービスを提供しております。

当社は過去の業務で培った経験を駆使し一つひとつのご依頼に真心込め丁寧に対応しております。

お見積りは無料で365日受け付けています。お見積りから現場作業は同一のスタッフが責任を持ち進めておりますので、お見積りの際の確認事項や大切な言い伝えを見逃す事はありません。

整理・分別・リサイクル・清掃・高価買取をさせて頂きご依頼者様に満足して頂ける事をお約束致しますので安心して頂きお気軽にお問い合わせ下さい。

「エピローグシオン」は、広島県広島市で10年以上皆さまに寄り添っている遺品整理・特殊清掃の専門業者です。
近年注目を集めている終活のための生前整理やゴミ屋敷清掃にも対応しております。また、家族の形が変わったことで問題となり始めている孤独死についても多くご用命を頂いております。

当社は創業からこれまで、信用を第一に誠実な作業を心がけており、安心・安全をモットーに地元・広島の方の遺品整理にまつわるお悩み解決に尽力してまいりました。
その姿勢が認められ、広島全域はもちろん、山口県などの近隣県からもご依頼を頂いております。

当社では遺品や不用品をただ処分するだけでなく、リユースや寄贈、買取にも対応しております。愛用品など気持ちがこもっており捨てるのを躊躇する場合は、無料での合同供養もご提案させて頂いております。

たくさんのご要望に応えるべく多彩なプランをご用意していますが、どのプランをご利用頂いても、追加請求なしの明朗会計。当社は見積もりが最終金額であり、不明瞭な追加請求など、いい加減な対応でお客様を裏切るようなことは一切ございません。

365日24時間休まず営業しており、何時でもご相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

遺品整理の対応エリア

・広島県全域
広島県広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区

廿日市市|広島県大竹市|広島県呉市|広島県江田島市|広島県安芸高田市|広島県東広島市|広島県竹原市|大崎上島町|広島県尾道市|広島県三原市|広島県福山市|広島県府中市|広島県三次市|広島県庄原市

広島県神石郡神石高原町|広島県山県郡安芸太田町|北広島町|広島県安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|広島県世羅郡世羅町

・隣接県
山口県|岡山県|島根県|鳥取県

関連コラム

2つの灯油缶

使わなくなった古い灯油はどうやって処分したらいい?

終活と書かれている画像

終活でするべきこと一覧!手順ややり方を解説!

お葬式の祭壇画像

終活でできるお葬式の準備とは?葬儀の生前契約ってなに?

押し入れある布団

広島市で布団を処分する方法とは?

遺品整理を行う男性スタッフ

遺品整理と生前整理って何が違うの?広島で遺品整理をするなら!

老人夫婦

老前整理ってなに?

車椅子に乗る高齢男性

おひとりさまの終活はいつから?

デジタル機器と終活ノート

デジタル終活って何?手順や方法をご紹介

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs