広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
床に染み出した体液
Column

孤独死してしまったご遺体はどのように変わっていくのか

  1. TOP
  2. コラム
  3. 孤独死してしまったご遺体はどのように変わっていくのか

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日は孤独死してしまったご遺体の変貌についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック

ご家族のどなたかが孤独死という悲しい結末を迎えてしまった場合、特殊清掃を行う必要があります。

ご家族に不幸があったというだけでも精神的なダメージは計り知れませんが、孤独死ともなると、ご遺体が見るに堪えかねないまで腐敗してしまうため、より悲しい現実を受け入れなくてはいけません。

そんな悲しい事故になってしまうのはなぜなのでしょうか。

孤独死をしてしまうと、なぜ人の体は腐敗が進むのでしょうか。

どうして孤独死をしてしまうと特殊清掃が必要になるのでしょうか。

今回はそんな疑問に答えるべく、人の体が腐敗してしまう過程とその理由についてご紹介していきたいと思います

孤独死されたご遺体の変化

まず、人が死後に起きる状態の変化を時系列順にご紹介してまいりたいと思います。

1.死斑が出る

人は死亡してしまうと、心臓が動かなくなりますよね。心臓が動かなくなってしまうと、必然的に血液の流れも滞ってしまいます。そうすると血液は重力に従い、体の中の地面に近い方向へ溜まっていきます。その血だまりは皮膚から透けて見えるため、「死斑」と呼ばれるのです。

死斑が出る反対側の皮膚、つまり地面から離れた皮膚は血液の喪失に伴い青白くなるのです。

2.体温が低下する

ご遺体は亡くなって直後から徐々に体温が低下していきます。

通常、部屋の温度まで1時間に約0.5℃~1℃下がると言われています。

3.死後硬直が始まる

死亡から約2時間ほど経過すると、「死後硬直」が始まります。

筋肉が収縮し、関節が動かなくなってしまうのです。初め顎関節から硬直し、死後硬直開始時刻から約8時間後には手足の先まで硬直してしまいます。

しかし、硬直が最強になるのは死後20時間くらいまでで、死後硬直が30時間くらいまで継続した後は徐々に解け、通常、3~4日で完全に緩解すると言われています。

4.次第に腐敗する

死後硬直のピークを終え、緩解すると次に腐敗が始まります。

人間の体内にバクテリアなどの細菌が存在しているのですが、本来生きている間であれば、免疫機能などによって体が守られているので体が腐敗してしまうことはありません。

しかし、死亡してしまうと免疫機能も停止してしまうので、バクテリアなどの細菌が繁殖し、腐敗が進んでしまうのです。

最初に胃や腸などの内臓から腐敗し始め、いずれ全身に及びます。

5.ガスが発生する

腐敗が進む過程で体内にガスが発生し、そのガスの成分によってガスが溜まった腹部が淡い青色に変色します。

また、溜まったガスによって、徐々に体全体が非常に大きく膨れ上がり、個人の識別が難しくなってしまうのです。

さらに時間が経過すると、ガスが体外に漏れ出るようになり、それとともに体液も全身の穴から流れ出るようになります。

そうなってくると、全身は暗い褐色に変色し、さらに時間が経つと徐々に黒へと変色してしまいます。

孤独死で部屋全体が汚染される理由

ここからは、孤独死の経過を経た結果、部屋の特殊清掃が必要になる理由について解説していきたいと思います。

孤独死してしまったお部屋やお家の特殊清掃が必要になると言われる主な原因が、細菌と悪臭によるものです。

先ほどご紹介した死後に起こる変化の過程のうち、4番と5番に記載した内容が主な原因となりますね。反対に、腐敗が始まっていなければ必ずしも特殊清掃が必要であるというわけではないのです。
しかし、腐敗が始まるまでの時間は死後およそ48時間後です。
死後48時間以内に発見されればよいですが、死後2日以上たってから発見されてしまうと、すでに腐敗が進んでいる場合がほとんどなのです。
4番、5番でご紹介した内容で主な変化は、ガスと体液ですよね。
この二つが部屋全体を汚染する要因となるのです。

ガスにも体液にも、「死臭」と呼ばれる強い腐敗臭がします。
その臭いはこれまで嗅いだことのない刺激臭で、専門のマスクをせずに部屋に入ることすら難しくなってしまいます。
そしてその臭いはハエを呼び寄せ、ご遺体に寄生し繁殖を招きます。
大量に繁殖してしまったハエは、ご遺体の体液を体に付着させながら部屋全体を飛び回るので、部屋全体に細菌が付着してしまい、部屋全体が汚染されます。

臭いと害虫によって、近隣住民に影響が及び、孤独死の現場が発見されるということも珍しくありません。
近隣住民にまでも影響を及ぼすため、孤独死を発見してしまったらできるだけ早く特殊清掃が必要となるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
人が孤独死をしてしまったら、どのように体が変化するのか、
孤独死現場には特殊清掃が必要である理由について、それぞれご理解いただくことはできましたでしょうか。

特殊清掃は現状の悲惨さから、できるだけ早く対処しようとするあまり、業者選びに失敗してしまいやすいです。
業者選びに失敗してしまうと「死臭」が取り切れないという結果を招きかねません。
そうなってしまわないためにも、業者選びには慎重にされることをお勧めします。

現在、特殊清掃・孤独死清掃などでお困りの方は、ぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。
当社では、提携しているリフォーム業者と連携して作業をすることができますので、畳の張り替え等にも対応させていただきます。また、当社の消臭技術はご依頼者様より高い評価を得ており、安心して消臭作業を任せていただけます。

当社の消臭技術などの詳しい詳細はホームページにてご確認くださいませ。 

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

特殊清掃中の作業員

現状回復ってどこまでしたらいいの?

特殊清掃中の男性

特殊清掃業者選びで大切なポイントとは?

神主が歩いている画像

遺品整理の前に部屋のお祓いをするべき?供養との違いは?

トイレ風景

特殊清掃費用は誰が払う?

お部屋と男性

孤独死という実情

作業をする男性スタッフ

遺品整理のアルバイトはきついって本当?

家とゴキブリと掃除道具

特殊清掃現場には害虫が大量発生!?広島で害虫駆除するなら!

孤独死部屋

第一発見者はトラウマを抱えてしまう!?孤独死現場の惨状とは

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs