広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
玄関前に置かれたゴミ
Column

ゴミ屋敷を取り締まる法令ってあるの?

  1. TOP
  2. コラム
  3. ゴミ屋敷を取り締まる法令ってあるの?

こんにちは!遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日はゴミ屋敷に関する法律や条例が存在するのかどうかについてお話ししたいと思います。

【エピローグシオンのゴミ屋敷の作業実績】 ⇐こちらをクリック

近隣トラブルというものは、いつの時代も、どこの地域でも起こり得る問題です。
トラブルとなってしまう要因はそれぞれたくさんありますが、
その中でも、近隣住民がゴミ屋敷にしてしまっていることで起きるトラブルもあります。

「家の外にまであふれかえってしまったゴミをどうにか撤去してほしい」
と相談される方は意外と多いのです。

このような問題に法律で対処できるのかどうかについて、
今回のブログでご紹介していきたいと思います。

ゴミ屋敷に関する法律

ゴミ屋敷を取り締まる法律は存在するのでしょうか?

結論から申し上げますと、ゴミ屋敷を取り締まる法律は現時点では存在しません

しかし、現在定められている法律からゴミ屋敷問題についてアプローチすることは可能です。

ゴミ屋敷には直接関係がないものの、ゴミ屋敷問題について一部取り締まることのできる可能性のある法律は2種類です。

・道路交通法

道路交通法とは、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図ることを目的に定められた法律です。
違反とされる法令の内容は、道路交通法第5章第1節第76条にある、
「交通の妨げとなるものを無闇に置いてはならない」という部分にあります。

よってこの法律が適用されるケースは、所有者の家の敷地内を超え、道路までゴミが出てしまっており、かつ道路の妨げになっている場合にのみです。

反対に、道路の妨げとなっていないものに関しては、撤去することは不可能なのです。

・廃棄物処理法

廃棄物処理法とは、廃棄物の処理・保管・運搬・処分などに関するルールを定めた法律です。
違反とされる法令の内容は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)第16条にある、「何人もみだりに廃棄物を捨ててはならない」という部分にあります。
よって、この法律が認められるケースは所有者のものが敷地外に置かれている状態で、かつ不法投棄だと認められる場合にのみです。

しかし、所有者は放置されたゴミと思わしき物を資産だと思い込んでいるケースがほとんどであり、実際には、廃棄物処理法での検挙は難しいとされています。

ゴミ屋敷に関する条例

ゴミ屋敷に関する法律が存在せず、その他の法律でも取り締まることが難しい問題ですが、ゴミ屋敷に関する条例は存在するのでしょうか?

実は、ゴミ屋敷に関する条例を設けている自治体は全国でも多数存在しています。

残念ながら、広島市にはゴミ屋敷に関する条例が制定されていませんが、
東京都や京都市、神戸市などの都市圏にはゴミ屋敷に関する条例が制定されているようです。

例として、東京都足立区のゴミ屋敷に関する条例をご紹介したいと思います。


足立区では「足立区生活環境の保全に関する条例」が定められています。

よって足立区では、近隣住民より、ゴミ屋敷についての苦情や相談を受けた場合、現地調査から始まり、ゴミ屋敷住民への指導・勧告、片付けのサポートまで対応してもらえるのです。

ゴミ屋敷によるトラブルの対処法

最後に、近隣住民のゴミ屋敷に関するトラブルについての対処方法をご紹介したいと思います。

もしも、現在近隣住民のゴミ屋敷問題についてお困りの方は、役所へと相談をしましょう。

ゴミ屋敷条例がある自治体であっても、住民側からの相談や申し入れがなければ、行政側も対処のしようがありません。

ゴミ屋敷に関する条例がない自治体であっても、ご自身一人で抱え込まずに、誰かに相談することが大切となります。

役所や警察などに一度相談しておくことも良いかもしれません。
直接的な支援はなくとも、現地調査や訪問などの対応をしてもらえる可能性があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゴミ屋敷に関する法律や条例についてご理解いただくことはできましたでしょうか?
先述したように、残念ながら広島市でのゴミ屋敷に関する条例は未だ制定されておりません。
それでも、ゴミ屋敷に関する近隣トラブルに悩まれる方は、役所への相談を検討されてみてくださいね。

現在、ご自宅の片づけをしたいとお考えの方は、ぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。
数多くの経験から、プライバシーにも配慮しつつも迅速に対応させていただきます。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

部屋を片付けるスタッフ

ゴミ屋敷にならぬよう習慣つけること

遺品整理作業中のスタッフ

ゴミ屋敷状態の部屋を自分で遺品整理できるのか?

ゴミ屋敷清掃の作業風景

ゴミ屋敷に住む若者が急増中?なぜゴミ屋敷が増えるのか

ゴミが大量に積まれているキッチンの画像

ゴミ屋敷の人は全体でどのくらいの割合?女性の方が多いって本当?

ゴミ屋敷の室内

意外と多い隠れゴミ屋敷!?隠れゴミ屋敷になりやすい人とは?

ゴミと男性

アパートやマンションで増えているゴミ屋敷

大量の本や新聞が並ぶ部屋

遺品整理で発見した大量の本や雑誌はどうしたらいい?

汚部屋

汚部屋って何?部屋を綺麗に保つコツとは!

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs