広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
ゴミでいっぱいの浴室
Column

ゴミ屋敷に住む人ってお風呂はどうしてるの?

  1. TOP
  2. コラム
  3. ゴミ屋敷に住む人ってお風呂はどうしてるの?

こんにちは!遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日はゴミ屋敷に住む人のお風呂についてお話ししたいと思います。

【エピローグシオンのゴミ屋敷の作業実績】 ⇐こちらをクリック

ゴミ屋敷・汚部屋と呼ばれる家に住まわれている人は多くの場合、どのお部屋も物であふれかえってしまいます。

それは、トイレやお風呂であったとしても例外なく、です。

トイレやお風呂に物をたくさん置いてしまうと、本来の目的の使用方法では使用できなくなってしまいますよね?

その場合、トイレやお風呂は一体どのように対処しているのでしょうか?

前回ご紹介したのゴミ屋敷に関するブログでは、トイレ事情について詳しく記述いたしました。

今回は、体を綺麗に保つために、必ず必要となるお風呂事情についてご紹介していきたいと思います。

トイレ事情について詳しく知りたい方は、過去のブログをご覧くださいませ。

お風呂にはどうやって入っているの?

早速、ゴミ屋敷に住んでいる方がどのようにしてお風呂に入っているのかについてご紹介していきたいと思います。

もちろん、お風呂の入り方は人それぞれですので、一様にこの方法に限るということではありませんが、あくまで一例としてご理解いただければと思います。

1.お風呂に入らない

お風呂が使えないため、お風呂には入らず生活をされている人もいらっしゃいます。

もちろん、何日もずっとお風呂に入らずに生活をし続けると体のあちこちがかゆくなってしまったりする可能性があります。また、体臭などもきつくなってしまい、仕事をしている人は体臭を気にされてしまうことでしょう。

そのため、濡れたタオルで体をふいたり洗い流さないシャンプーなどを活用して体を清めているのです。

臭いに関しては、制汗剤などで緩和したりしているケースもあります。

2.銭湯などを活用している

家のお風呂が使用できないため、近くの銭湯や職場のお風呂等を活用している方もいらっしゃいます。

毎日銭湯などを使用し、お風呂に入っていらっしゃる方もいれば、週一回の活用で、他の日は先ほどご紹介したような方法で、身を清める方もいらっしゃいます。

毎日銭湯に通われる方は、自身の体臭をほかの人に気づかれたくないと強く感じられている方が多い印象です。

そのため職場や学校などでは、清潔感のある印象を抱かれている場合も多く、本人もその印象を崩したくないため、だれにも家がゴミ屋敷であることがバレないようお風呂にはきちんと入るようにしているケースが多いのです。

お風呂清掃の仕方をご紹介

お風呂に入れない状況が続くと、体のケアをし続けることが難しくなります。

もちろん、お風呂に入らないことは健康被害にもつながりますので、お風呂を清潔に保ち続けることが大切です。

そのため、現在お風呂に物を置いてしまい、カビなどが繁殖してお風呂が使用できない方に向け、お風呂清掃の仕方やコツについてご紹介したいと思います。

<手順>

1.ゴミを処分する

お風呂清掃を始めるためにはまず、物を動かす必要があります。

お風呂に放置されたままのゴミをすべて取り除きましょう。

2.洗剤を散布する

黒カビなどであれば、アルカリ性洗剤を使用し、水垢がひどい場合は酸性洗剤を使用しましょう。

それらの洗剤を、汚れが広がっている場所に向けて散布します。

もちろん大量の洗剤を使用することになりますのであらかじめ2つ以上購入しておくと良いでしょう。

汚れが強固な場合は、すぐに洗い流さず、2,30分ほどおいてからあらいながすと良いでしょう。

また、ブラシなどでこするとより汚れが落ちやすくなります。

3.洗い流す

洗剤を散布した場所を洗い流しましょう。

※排水溝が詰まっていると水が流れない可能性がありますので、排水溝が詰まっている場合は、先に排水溝の清掃、詰まり解消から始めましょう。排水溝に詰まっているのは髪の毛やヘドロなどです。髪の毛を取り除いた後、パイプユニッシュなどを活用し、詰まりを解消すると良いでしょう。

以上の手順で落ちない場合のカビ汚れは、洗剤を散布した上からラップをして、2,30分おいておくことで、カビの根元まで洗剤が浸透しやすくなります

掃除が終わった後防カビ剤などをしようすると、カビを防いでくれるためお勧めです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お風呂にいくらひどいカビ汚れが広がってしまっても、汚れを落とすことは可能です。

しかし、あまりに汚れがひどいとお風呂場に入ることすら躊躇してしまうかもしれません。

その場合は専門業者にお風呂清掃を依頼してみるのも方法のうちの一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

当社エピローグシオンでは即日対応も可能でございます。

ご依頼者様のプライバシーにもしっかり配慮し、作業に入らせていただきます。

ご希望でございましたら、女性スタッフのみでの対応も承っております。

現在お困りの方は、当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

ネズミの後ろ姿

ゴミ屋敷に潜むネズミは危険!?駆除の方法とは

大量の本や新聞が並ぶ部屋

遺品整理で発見した大量の本や雑誌はどうしたらいい?

モノやゴミが散らかった部屋

ゴミ屋敷になると危険です!

ゴミがいっぱいのトイレ

ゴミ屋敷に住む人はどこでトイレをしているの?トイレが詰まったときの対処法!

ゴミと部屋

ゴミ屋敷になりやすい人

ゴミ袋や段ボールが大量に散らかっているゴミ屋敷

片付けられない症候群の特徴とは?対処法もご紹介

ゴミ屋敷と化した部屋

海外にもゴミ屋敷は存在する!?日本のゴミ屋敷との違い

ゴミ屋敷画像

部屋をゴミ屋敷にすると退去させられる?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs