こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。
さて、本日は特殊清掃の際に着用する服装についてお話したいと思います。
【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック
孤独死や自殺などにより特殊清掃が必要となった現場では、細菌感染などの危険がともなうため、普段生活を送る上で着用している服装で入ることはできません。
我々のような特殊清掃員は、必ず決まった服装にて清掃作業に入ります。
今回のブログでは、そんな特殊清掃をする際に必要となる服装についてそれぞれご紹介をしていきたいと思います。
防護服
特殊清掃現場において、防護服は基本の服装となります。
血液や体液が部屋に広がっていると、同時に細菌などのウイルスも部屋全体に広がっていることになります。感染リスクを少しでも抑えるためには、細菌が直接触れないようにする必要があります。
よってできる限り肌を隠せる防護服はとても重要なのです。
清掃作業中、誤って体液が付着してしまっても、防護服をそのまま処分することで安全に対処することができます。
通気性が良すぎる防護服では、付着した体液が浸透してきてしまう可能性がありますので、
防水性のある防護服がお勧めです。
防護マスク
防護マスクは、最も感染経路となり得る口と鼻を保護することができるので、最も重要な服装といえます。
防護マスクは普通の不織布マスク等とは違い、鼻や口元を完全に覆い、特殊なフィルターを通して呼吸するため、細菌が入り込む可能性を極限まで減らすことができます。
また、防護マスクは細菌だけでなく、孤独死特有の悪臭もブロックしてくれます。
悪臭と一言に言っても、その臭いは時に体調不良を招くほどに強烈であるため、悪臭を防ぐ作用もとても大切になるのです。
ただし、その気密性からフィルターを通して入る酸素も少なくなってしまうため、酸欠に注意する必要もあります。
手袋
当たり前ですが、直接体液や血液に触れないようにするため、手袋を着用する必要があります。
手袋といっても、水や油が浸透しない防水性のある手袋です。
洗い物をする際に着用する手袋をイメージしていただくと良いかと思います。ただ、洗い物をする際に着用するような薄手の手袋では、作業現場で誤って破れてしまう可能性もありますので、できるだけ厚手の手袋を選ぶと良いでしょう。
保護メガネ
目に薬剤や体液が入らないようにするためにも保護メガネの着用は大切です。
可能性は低いかもしれませんが、目に薬剤が入ってしまうと、最悪の場合失明に至る可能性もあります。そうなってしまわないためにも、細かなところまで防護する必要があるのです。
また、当社が用いるオゾン脱臭機や専用の機材を使用して消臭作業に入る際も保護メガネは必要です。
なぜなら、当社が用いる機材はとても細かな粒子を放出するため、目に入ってしまうと多少なりともダメージがあります。
目が開けられなくなってしまっては作業ができないため、消臭作業の際も防護服と防護マスク、保護メガネは欠かすことができません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
防護服や防護マスクなど、特殊清掃に必要な服装はホームセンター等で簡単に入手することができます。
しかし、必要な服装が揃ったからと言って、ご自身で特殊清掃は決してされないようにしてください。
危険が伴うだけでなく、特殊清掃は専用の機材・薬剤、そして知識や経験が大切になります。
市販で販売されている除菌剤等ではどうにもなりませんので、特殊清掃は専門業者に依頼をした方が良いです。
現在、特殊清掃・孤独死清掃などでお困りの方は、ぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。
当社の消臭技術はご依頼者様より高い評価を得ており、安心して消臭作業を任せていただけます。
当社の消臭技術などの詳しい詳細はホームページにてご確認くださいませ。






