広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
汚部屋
Column

汚部屋って何?部屋を綺麗に保つコツとは!

  1. TOP
  2. コラム
  3. 汚部屋って何?部屋を綺麗に保つコツとは!

こんにちは!遺品整理専門エピローグシオンスタッフです。

皆さん、普段からお部屋の整理整頓や掃除などはきちんと行っていますか?私は今まで実家暮らしで、自分の部屋もなかったため、お部屋の掃除などは基本していませんでした(笑)放っておいても家族が片付けをしてくれるのでそれに甘えていました。しかし、最近になって私は自分の部屋を持つようになりました。自分の部屋なので何となく綺麗にしたいと思い、ちょくちょく片づけを自分でするようにはなったのですが、それでも何となく床に物を置いてしまう癖が直りません。実は、皆さんは、床に物を置いてしまいがちな人は『汚部屋』になってしまう可能性が高いのだそうです。

皆様は床に物を置く癖、ありますか?
​​​​​​

さて、今回は『汚部屋』状態にならない為のコツについて話していきたいと思います。

【エピローグシオンのゴミ屋敷の作業実績】 ⇐こちらをクリック

先ほども述べたように、床に物を置く癖がある人は『汚部屋』状態に陥りやすいです。

「汚部屋ってなあに?」

「ゴミ屋敷みたいなもの?」

とお考えになる方も多いと思います。なので、まずは汚部屋とは何かをご説明いたします。

汚部屋とは、ざっくり説明すると「汚い部屋」を指します。お部屋の「お」の部分を「汚」にすることで、部屋が汚いことを表現しています。『汚部屋』は『ゴミ屋敷』とやや少し違い、部屋に対して物が多く、片付けがされていない状態を指します。反対に『ゴミ屋敷』は、部屋全体が足の踏み場もないほど、ゴミや物でおおわれてしまった状態を指します。つまるところ、ゴミ屋敷の比較的軽い状況を『汚部屋』と呼ぶことが多いようです。

『汚部屋』というなんとも、かわいらしい呼び方もあってか、人によっては『汚部屋』と言われてもそこまでショックを受けないかもしれませんよね。しかし、『汚部屋』は『ゴミ屋敷』の前段階です。油断しているとゴミ屋敷の状態になってしまう可能性もあります。
​​​​​​

ここからは『汚部屋』になってしまわないためにも、『汚部屋』状態から抜け出すためにも、お部屋を綺麗に保つ方法についてご説明いたします。ここまでお読みになった方で、ハッとされた方は、このブログを読んで一緒に改善していきましょう!

お部屋を綺麗に保ち続けるコツは大きく分けて4つほどございます。

一つ目のコツは物の片付け場所を決め、使い終わったら必ず元の位置に戻すことです。

これは床に物を置くと『汚部屋』になりやすい、と述べたことにもつながってきます。使ったものをどうせまたすぐに使うからと、床に置いたままにしてしまったり、手の届く範囲に置こうとすると、それがだんだんと当たり前になり、気づけば部屋中物だらけ、ということにもなりかねません。「どうせまたすぐ使う」と感じるものであっても、きちんと片づけるように意識するところから始めましょう。

二つ目のコツは物を増やさないことです。

これは私にとってもなかなか難しいことです(笑)

しかし、これが大切なことなのです。片付ける場所もないほどに物があっては、捨てるか、床に置くかしか選択肢はありません。物を買わないわけにはいかないと思いますので、長年着ていない服や、時代遅れとなってしまった服、使わない物などは積極的に捨てるか、フリマアプリで売ってしまいましょう。

三つ目のコツは掃除はこまめに、すぐ行うことです。

テーブルを使ったならば、終わって片づけた後にすぐ掃除をする。または、布団から出たならば、布団の整頓をその場でしてしまう。など、ある行為を行ったり、その場所を使ったと感じたら、その時についでに軽く清掃を行いましょう。お部屋全体が綺麗な状態だと、汚れが目立ち、掃除しやすい環境になります。反対に部屋全体がホコリまみれの状態であれば、汚れが目立たず、そのままになってしまいやすくなるのです。掃除はこまめにおこないましょう。

四つ目のコツは段ボールなど大きな処分品はできるだけ早く処分をすることです。

服など、ネットショッピングをすると段ボールがたくさん届くようになるとおもいます。それらは、畳んでも比較的場所をとってしまいますよね。そういった大きな処分品はできるだけ早く処分してしまいましょう。大きなものが部屋にあると、数は少なくても部屋を圧迫し、物がたくさんあるように見えてしまいます。そうすると、また床に物を置いてしまいやすくなります。そうならないためにも、大きな処分品は早めに片づけてしまうことが大切です。

以上の四点がお部屋を綺麗に保つためのコツとなります。

参考になりましたでしょうか?私も今日から改めて自分の『汚部屋』になりつつある部屋を綺麗に変えていきたいと思います!

どうしても、時間がなくて掃除ができない、片付けられないとお悩みの方は、一人で抱え込まず、誰かと一緒に片づけをするのもいいでしょう。または、一度業者に依頼をして、すべて綺麗にしてしまうと、お部屋の状態を綺麗に保ちやすいでしょう。一旦すべて綺麗にしてしまいたいとお考えの方は当社エピローグシオンまでお気軽にご相談ください。お部屋を見られることが恥ずかしいと感じられる場合は、女性スタッフのみで対応することも可能でございます。掃除の仕方や片付けのコツをお教えいたします。ご興味のある方は下記のボタンをクリックしてください。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

ゴミ屋敷

ゴミ屋敷清掃はどこに依頼したらいいの?

大学生のゴミ屋敷

大学生の一人暮らしにはゴミ屋敷の可能性が?原因について解説

ゴミ屋敷と化した部屋

海外にもゴミ屋敷は存在する!?日本のゴミ屋敷との違い

ゴミ屋敷の室内

ゴミ屋敷に住む人の心理状況

ゴミ屋敷

歴史上初の話題になったゴミ屋敷(アメリカ)とホーディング障害

ゴミが大量に積まれているキッチンの画像

ゴミ屋敷の人は全体でどのくらいの割合?女性の方が多いって本当?

中国五県

エピローグシオンについて

ゴミ屋敷の室内

意外と多い隠れゴミ屋敷!?隠れゴミ屋敷になりやすい人とは?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs