こんにちは!遺品整理専門エピローグシオンスタッフです。
さて、今回は遺品整理について話していきたいと思います。
【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック
もし親族やご家族が一人暮らしをしていて、ある日亡くなってしまった場合、ご遺族の方はお部屋の原状回復を行ってから、賃貸契約の解除を行う必要があります。また、発見が遅れてしまった場合、ご遺体は時間とともに腐敗し、体液などが流れ出し、そこから腐敗集が家全体に広がってしまいます。この場合、特殊清掃にて汚れや匂いを取り除き、原状回復してから解約の手続きを行います。
ここまで原状回復の言葉が何度か出てきましたが、改めて原状回復とは何を指すか説明いたします。原状回復とは、退去時と入居前の部屋の状況を確認し、入居中に汚してしまった箇所や傷つけてしまった場所などを修復し、入居前の状況に戻すことをいいます。。賃貸借物件の契約の際に用いられる言葉で、入居者は借りていた部屋に対して退去時には原状回復の義務を負うことが定められています。
ここまででご遺族の方が孤独死をされてしまった場合は、特殊清掃も含め、現状回復をする必要があることがお分りいただけましたでしょうか?
では、原状回復とはどこまですればよいのでしょうか?
孤独死や自殺といった特殊清掃が必要となる場合、汚れや死臭と呼ばれる匂いを完全に取り除く必要があります。この完全に匂いを取り除くことは非常に困難で、汚れを除去するだけでは匂いは完全には消えません。なぜなら、壁や床に匂いが染み込んでしまうからです。完全に匂いを取り除くためには、特殊な液剤や最先端のオゾン消臭器などを用いて異臭を除去する必要があります。
業者によっては、特殊清掃を依頼しても中途半端な清掃により、匂いを取り除くことができずに作業終了されてしまうトラブルに遭遇してしまうことも・・・。このようなトラブルに遭遇してしまわないためにも、特殊清掃を含む原状回復を行う場合はきちんとした業者を選ぶことが大切となってきます。特殊清掃ができるという点だけで、業者を選んでしまうと、「料金が高い」「死臭が残っている」「害虫が駆除できていない」などのトラブルに発展してしまう可能性が高くなってしまいます。「一度ほかの業者に依頼をしたんだけれど、まだまだ匂う気がするし、ご近所からのクレームもあるんです。」といった内容のお問い合わせが当社では本当に多いのが現状です。この場合、清掃費用を2重に支払うこととなりますので、ご遺族の方にとって大きな負担となります。見積りの際に、特殊清掃業者がどれくらい信用できるのかを見極めて依頼をされると良いでしょう。
当社エピローグシオンでは孤独死や事件事故により亡くなったことで日数が経過してしまっている場合も、迅速に現場に駆けつけ対応させていただいております。たとえば、血痕や体液、臭いが床に染みついてしまったケース、害虫が発生し駆 除が必要なケース、腐敗した汚物の除去が必要なケースなどでも、死臭を完全に取り除くことが可能です。これまでさまざまなケースの現場において、特殊清掃により 元通りの状態に戻した実績がございます。現在お困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。






