広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
孤独死現場で手を合わせている男性スタッフ
Column

孤独死してしまう人に共通点や特徴はあるの?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 孤独死してしまう人に共通点や特徴はあるの?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日は孤独死されてしまう方の特徴についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック

孤独死とは、誰にも看取られることなく自室で亡くなってしまうことを指します。
また孤独死してしまうと、ご遺体を長期間放置してしまうことにもつながるため、ご遺体が腐敗してしまう最も大きな要因となります。

そんな孤独死は高齢化社会である現代で社会問題になるほど増加しています。
残念ですが、今後も孤独死は増加し続けると予想されているのです。

ではなぜ、孤独死は起きてしまうのでしょうか?
今回はその原因を探るために、孤独死された方の共通点や特徴についてご紹介していきたいと思います。

高齢者

孤独死される方の8割近くを占めるのが、65歳以上の高齢者であるそうです。

やはり若い方に比べると突然死の可能性が格段に上がってしまうため、孤独死されてしまう方の割合の大半を高齢者が占めてしまうことは必然的といえます。
先ほど今後も孤独死件数が増加し続けると記述したのは、その突然死をしてしまう可能性が高い高齢者が今後も増え続けるからです。

しかし、高齢者であるという理由だけで孤独死してしまう可能性が高いとも限りません。
なぜなら、老人ホームに居住されている場合やご家族と一緒に生活をされている場合は孤独死の可能性がとても低いからです。

この点に関しては、以下の共通点にてご説明いたします。

一人暮らしをしている


ご高齢の方でさらに一人暮らしをされている方ともなれば、孤独死してしまう可能性が高いと言えるでしょう。

もし、ご家族と一緒に生活されていたりする場合であれば、何かあれば必ず誰かが気づいてくれます。一人暮らしをされているならば、何かあった時にすぐに助けてもらう人がいません。
孤独死という名の通り、孤独に暮らしている方にこそ可能性が高まるのです。
もともと夫婦で暮らしていた方もどちらかに先立たれてしまうと、一人暮らしをすることになるでしょう。そうなると孤独死の危険性が高まってしまいます。

では、一人身の高齢者の方はご家族が引き取るか施設に入ればいいのかと思いますよね。
しかし、ご高齢の方の一人暮らしを減らすことは簡単ではありません。
今まで住み慣れた場所を離れることに抵抗する方は決して少なくないですし、
身寄りのない方や施設に入ることができない方も大勢います。

そのことからも、見守り制度などによって、地域ぐるみでご高齢の方を見守ることが現在最も有力ではないかと言われています。

持病を持っている

健康的な方であれば、比較的孤独死の可能性も低くなることでしょう。

孤独死の死因の半数以上が病死であると言われています。

持病をお持ちの方は、持病が悪化し、突然死の主な原因である心筋梗塞や脳卒中等を引き起こしやすく、結果孤独死を招くことにつながってしまうのです。
また、生活習慣病も突然死を誘発しやすい要因となります。
自らの孤独死を防ぐためには、健康的な食生活や適切な運動も大切であることがわかりますね。
特に男性は塩気の強い食事を好み、アルコール摂取量が多い傾向にあるとされています。
自身の体を気遣った生活を心がけると良いでしょう。

人との関りが少ない

人付き合いの少なさも孤独死の要因として挙げられます。

仮に一人暮らしをしていたとしても、もともと近所付き合いのある方であれば、近所の方が家に訪問するという場面もあるでしょう。
もしものことが起きてしまっても、ご近所の方が気づいてくれれば、孤独死を未然に防ぐこともできます
孤独死されてしまった後でも、周りの人間がいち早く気づくことで、ご遺体の腐敗が進まぬうちに火葬してあげられるかもしれません。

人付き合いが希薄化してしまった現代社会ですが、どこかのコミュニティに属すことも孤独死を防ぐことにつながりますので、趣味友達などの関係を築くことをおすす召します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
孤独死してしまいやすい人の特徴や共通点についてご理解いただくことはできましたでしょうか?
孤独死は孤立してしまうことを大きな要因として発生してしまいます。
悲しい事故となってしまわないためにも、小さなことから対策を始めてみるのもよいきっかけになります。

現在、特殊清掃・孤独死清掃などでお困りの方は、ぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。
当社では、提携しているリフォーム業者と連携して作業をすることができますので、畳の張り替えや壁紙の張り替えにも対応させていただきます。また、当社の消臭技術はご依頼者様より高い評価を得ており、安心して消臭作業を任せていただけます。
当社の消臭技術などの詳しい詳細はホームページにてご確認くださいませ。 

↑↑こちらをクリック

広島県、広島市で遺品整理生前整理特殊清掃ゴミ屋敷といった様々なサービスを提供しております。

当社は過去の業務で培った経験を駆使し一つひとつのご依頼に真心込め丁寧に対応しております。

お見積りは無料で365日受け付けています。お見積りから現場作業は同一のスタッフが責任を持ち進めておりますので、お見積りの際の確認事項や大切な言い伝えを見逃す事はありません。

整理・分別・リサイクル・清掃・高価買取をさせて頂きご依頼者様に満足して頂ける事をお約束致しますので安心して頂きお気軽にお問い合わせ下さい。

「エピローグシオン」は、広島県広島市で10年以上皆さまに寄り添っている遺品整理・特殊清掃の専門業者です。
近年注目を集めている終活のための生前整理やゴミ屋敷清掃にも対応しております。また、家族の形が変わったことで問題となり始めている孤独死についても多くご用命を頂いております。

当社は創業からこれまで、信用を第一に誠実な作業を心がけており、安心・安全をモットーに地元・広島の方の遺品整理にまつわるお悩み解決に尽力してまいりました。
その姿勢が認められ、広島全域はもちろん、山口県などの近隣県からもご依頼を頂いております。

当社では遺品や不用品をただ処分するだけでなく、リユースや寄贈、買取にも対応しております。愛用品など気持ちがこもっており捨てるのを躊躇する場合は、無料での合同供養もご提案させて頂いております。

たくさんのご要望に応えるべく多彩なプランをご用意していますが、どのプランをご利用頂いても、追加請求なしの明朗会計。当社は見積もりが最終金額であり、不明瞭な追加請求など、いい加減な対応でお客様を裏切るようなことは一切ございません。

365日24時間休まず営業しており、何時でもご相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

遺品整理の対応エリア

・広島県全域
広島県広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区

廿日市市|広島県大竹市|広島県呉市|広島県江田島市|広島県安芸高田市|広島県東広島市|広島県竹原市|大崎上島町|広島県尾道市|広島県三原市|広島県福山市|広島県府中市|広島県三次市|広島県庄原市

広島県神石郡神石高原町|広島県山県郡安芸太田町|北広島町|広島県安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|広島県世羅郡世羅町

・隣接県
山口県|岡山県|島根県|鳥取県

関連コラム

倒れている人

熱中症による孤独死を防ぐためにはどうしたらいい?

特殊清掃中の作業員

現状回復ってどこまでしたらいいの?

猫と餌

アニマルホーダーという病

ゴミがいっぱいのトイレ

ゴミ屋敷に住む人はどこでトイレをしているの?トイレが詰まったときの対処法!

散らかった部屋

若者のセルフネグレクトが増加

作業をする男性スタッフ

遺品整理のアルバイトはきついって本当?

中国五県

エピローグシオンについて

落ち込んでいる男性の画像

孤独死現場の第一発見者となってしまった!?その後のケアの仕方

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs