広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
部屋の消臭作業
Column

「匂いが残ってる!?」よくある特殊清掃のトラブルとは

  1. TOP
  2. コラム
  3. 「匂いが残ってる!?」よくある特殊清掃のトラブルとは

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

さて、本日は特殊清掃トラブルによくある、「匂い残り」についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック

当社では、「他社による特殊清掃のやり直し」としてのご依頼が多数寄せられています。
「一度他の業者さんに依頼して、清掃してもらったんだけど、なんだか匂いが残っている」
「他社さんの作業が完了した後に、よく見たら汚れが残っている気がするので特殊清掃を改めてシオンさんでお願いしたいです。」
というような内容のおはなしをよく伺います。

孤独死やゴミ屋敷状態でのご依頼は、ご依頼者様もパニックになっているケースが多く、その時は冷静に清掃業者を選ぶことができなかったということが良くあります。急いで選んだ業者が適当な作業をしたために、臭いが残ってしまったり、汚れが残ってしまっている、というトラブルに巻き込まれてしまうのです。

今回のブログでは、よくある「匂い残り」の原因、トラブルに巻き込まれないための対処法などを解説していきたいと思います。

特殊清掃後に匂いが残ってしまう原因とは

まず、特殊清掃を行ったにもかかわらず、なぜ臭いが取れないことがあるのかについて解説していきます。

特殊清掃後の「匂い残り」の原因は大きく分けて2つあります。

1.特殊清掃を行った業者が知識や機材を持ち合わせていなかったから

この広島でも近年数多くの業者が特殊清掃業を始めているのが現状です。その中には特殊清掃に関するスキルや設備がないまま、特殊清掃を行う業者も存在しています。

そして、特殊清掃にはかなりの知識・経験、さらに専用の薬剤・機材が必要となってきます。なぜなら、人の体液・血液は他の汚れと大きく異なり、普通の清掃では汚れを落としきることができません。また、その臭いも消臭剤などではほとんど意味を成しません。よって、素人が対応することはできないのです。

そんな特殊清掃の知識や経験がない業者が特殊清掃を請け負ってしまうと、目に見える表面上の汚れのみを落とし、中途半端な清掃で作業を完了してしまいます。

その結果、特殊清掃をしたはずなのに汚れがのこっていたり、臭いが残ってしまうという事態を招いてしまうのです。

2.完全消臭にはリフォームが必要な場合もあるから

腐敗したご遺体から流れ出る体液や血液は、想像をはるかに超えてたくさん流れ出てきます。その液体がカーペットなどを通り越して、床や畳に浸透してしまうケースがあります。その場合、いくらその上から清掃を行ったり消臭作業を行ったりしても、臭いが消えることはありません。必ず汚染された箇所を撤去する必要があるのです。

なので、リフォームを行わない特殊清掃となると、完全消臭を約束することは難しくなります

本来であれば、特殊清掃業者作業中に床まで浸透していることを確認したのち、ご依頼者様にその旨を伝え、リフォームを視野に入れた作業の提案をするはずです。

しかし、床下まで浸透しているにも関わらず、報告をしないまま作業を終了してしまう業者も存在します。報告をしない理由は、リフォーム業者との提携がないか、そもそもリフォームをしなくてはいけないという知識がないかのいずれかであると思われます。もしもこのような業者に依頼をした場合はトラブルになりかねないのです。

トラブルに巻き込まれないためには

ここからは、特殊清掃後に臭いが残っているなどのトラブルに巻き込まれないために、トラブルを避けるための方法について記述していきます。

今回ご紹介したようなトラブルに見舞われてしまう原因は、主に知識や経験・機材などを持ち合わせない業者に依頼してしまうことにあります。そんな特殊清掃業者に依頼をしてしまわないように注意すべきポイントをご紹介いたします。

業者選びの際の基準となるポイントは大きく分けて3つです。

1.価格

特殊清掃には専用薬剤・専用機材を用いての清掃・消臭作業となるため、どうしても料金が一般医的な遺品整理作業料金に比べて高くなってしまいます。しかし、特殊な薬剤や機材を使う予定のない特殊清掃業者は、他の特殊清掃業者より格段に安い見積もり料金を提示する可能性が高いです。

よって、安さだけを基準に業者を選んでしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなってしまうので、安易に安さに飛びつかない方が良いでしょう。

2.見積り時の対応

業者を選ぶ基準のひとつに「誠実さ」というものがあげられます。孤独死という現実に直面されたご依頼者様は心身ともにお辛い立場であることは想像にたやすいはずです。しかし、手早く、できるだけ多くの数をこなして利益を得ようとする業者であれば、見積りの際の対応もぞんざいになる可能性が高いです。

見積り時にあえて多く質問をしてみて、その「誠実さ」または「知識量」を試してみるのもいいかもしれません。

3.完全消臭の保証

もっともわかりやすい基準ともいえるポイントは、「完全消臭の保証」をしてくれるかどうかです。特殊清掃で完全消臭を保証する自信がない業者は「完全消臭の保証をしてくれますよね?」という言葉に対して曖昧な返事をする可能性があります。ずばっと見積りの際に、臭いが完全に消えるかどうかの質問をしてみると安心できるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

このブログで特殊清掃による「匂い残り」のトラブルに見舞われる方が少しでも減ることを祈っています。

現在、特殊清掃にお困りの方はぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。

当社では、提携しているリフォーム業者と連携して作業をすることができますので、畳の張り替え等にも対応させていただきます。また、当社の消臭技術はご依頼者様より高い評価を得ており、安心して消臭作業を任せていただけます。

当社の消臭技術などの詳しい詳細はホームページにてご確認くださいませ。 

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

ベッドと男性

ペットが遺体を食べてしまう理由とは…

孤独死画像

ご遺族が孤独死された場合の遺品整理方法

特殊清掃中の男性

特殊清掃業者選びで大切なポイントとは?

孤独死現場で合掌するスタッフ

孤独死が起きてしまった物件は事故物件になる?

床に染み出した体液

孤独死してしまったご遺体はどのように変わっていくのか

汚部屋と男性

ペットの多頭飼育崩壊(ネコ屋敷)(ゴミ屋敷)

特殊清掃中の男性

安さに騙されないで!悪徳特殊清掃業者に依頼するとどうなるの?

トイレ風景

特殊清掃費用は誰が払う?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs