広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
犬と猫
Column

故人様が残したペットが引き取れない場合の対処法!

  1. TOP
  2. コラム
  3. 故人様が残したペットが引き取れない場合の対処法!

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。

今回のブログでは故人様が残したペットへの対処法についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

故人様が残したペットはどのように対処すればよいのかわかりますでしょうか。故人様が突然亡くなられた場合など、引き取り先が決まらないまま故人様のペットが残されてしまうというケースがあります。もしも、そのような状況になってしまった場合はどのように対処すべきなのでしょうか。ほかのご遺品と違い、命あるご遺品ですので、迅速な対応が求められます。いざというときに判断ができるよう、今回はそんなペットへの対処法をご紹介してまいります。

ご遺族の方が引き取る

ご親族のうちの誰かが代わって、ペットの面倒を見ることは最も故人様が喜ばれる手段でしょう。

ご遺族様も故人様が生前の際にペットとの面識があった場合は、より迎えたいという気持ちが強いかもしれません。

故人様が残されたペットを迎える際は、遺品整理の際に発見される可能性のあるご遺品をいくつか一緒に譲り受けると良いでしょう。

一緒に譲り受けると良いペット用品は以下のものがあげられます。

基本的にどのようなペットも環境が変わると大きなストレスを抱えることになります。

以前と同じゲージやおもちゃがあると安心できる要素になります。

しかし、ボロボロであったりする場合は新しいものに買い替えた方が良いかもしれません。

また、食べていたフードなどは経年によっては食べられないかもしれないので、フードは新しく買った方が良いかもしれません。

里親を探す

ご遺族の誰かが引き取る手段が最も良いかと思われますが、賃貸の条件やアレルギーなどの理由から引き取りが難しい場合もあるでしょう。その場合は、里親を探すことが一般的とされています。

里親を探す方法は以下の方法があります。

1.近所やご友人で譲り受け先を見つける

ご近所を回ってペットを譲り受けてもらえるかの相談をさせてもらったり、ご遺族のご友人間で引き取ってくれる人を探す方法となります。ご遺族様自身の手で里親を探す方法となりますので、時間がかかってしまう可能性がございますが、見知ったご近所の方や信頼できるご友人に譲ることができれば、安心して任せることができるでしょう。

2.ジモティーなどの掲示板に掲載する

「ジモティー」や「ペットのおうち」などのインターネット掲示板で里親を無料で募集することができます。これらのインターネットサイトは全国の人が閲覧できますので、里親が見つかる可能性がかなり高いでしょう。しかし、応募してくれた人が必ずしもペットをかわいがってくれるとは限りませんので、慎重に判断をする必要があります。実際に会って、どれほど信用できる人かどうかを見極めなくてはなりません

NPO法人へ相談

動物愛護団体やNPO法人では引き取りや保護の相談をすることができます。もちろん、必ず引き取ってくれるというわけではなく、相談という形となってしまうケースが多いようですが、引き取り先の紹介をしてくれる可能性があります。

広島にも犬や猫の保護や譲渡活動を行っているNPO法人が存在します。

お困りの方はそちらに相談してみると良いかもしれません。

※動物愛護センターや保健所は注意が必要

広島県にも県が運営している動物愛護センターが存在しますが、動物愛護センターや保健所は飼えなくなったペットを引き取ってくれる施設ではありません。

過去には、引き取られた犬や猫のほとんどが殺処分されていました。

広島県の動物愛護センターでは5%~10%の割合で現在でも殺処分が行われています。

引き取り先が見つからないまま一定期間が経過してしまうと、殺処分されてしまう可能性があるのです。

よって、保健所や動物愛護センターへは気軽に引き取りを依頼できるものではないでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

里親を探すとなると時間や手間などもかかってしまいます。

しかし、故人様とともに生きた大切な命あるペットを粗末にはできません。

時間はかかってしまいますが、ご遺族で引き取ることが難しい場合は里親を探すことがベストです。命より重いものはありませんので、皆様もこのことを踏まえたうえで里親を探していただければと思います。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

形見分け画像

トラブルにならない形見分けの方法

悪徳業者画像

悪徳業者の見分け方

部屋と男性2人

遺品整理で捨ててはいけないもの

作業をする男性スタッフ

遺品整理のアルバイトはきついって本当?

洋服画像

遺品整理での洋服の整理、処分方法

故人宅の食器棚等

遺品整理は四十九日前に行うべき?

遺品と男性

遺品整理を業者に依頼するメリット・デメリットとは?

整理する前の台所

遺品整理との向き合い方

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs