広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
孤独死現場
Column

孤独死はどうして起きてしまうの?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 孤独死はどうして起きてしまうの?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです。


さて、本日は孤独死が起きてしまう主な原因と孤独死を防ぐための対策についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの特殊清掃の作業実績】⇐こちらをクリック

誰もが最後は大切な家族や友人に看取られたいとお考えになると思います。もちろん、私もぼんやりとした考えですが、最後は誰かに手を取ってもらっていたいなと感じます。しかし、それが叶わないまま最後を迎えてしまう人は後を絶ちません。

高齢化社会とともに孤独死が社会問題とされるようになってからそれなりの年月が経過しましたが、孤独死が減少していくという傾向は全く見られない状況です。私たちが大切なだれかに孤独死をさせないためにも、今回は孤独死の原因と対策についてご紹介いたします。

孤独死とは…

一人暮らしの方が誰にも知られず、お部屋の中で亡くなってしまうことを指します。すぐに発見されればよいのですが、誰にも気づかれず時間が経過してしまった場合、ご遺体が腐敗してしまい、ご自宅全体に腐敗臭が広がってしまうのです。そうすると、近隣住民が異臭に気づき、発見につながるという結果になります。この時点でご遺体は悲惨な状態になってしまいますので、必ず特殊清掃が必要になってしまいます。特殊清掃費用というものは決して安いものではありませんので、ご遺族の方に大きな負担をかけてしまうことは避けられません。もちろん、金銭的問題もありますが、親族・家族間で孤独死が起きてしまったことに対するショックは計り知れないものです。このような悲しい現実を迎えないためにも孤独死が起きてしまわないための対策が必要なのです。孤独死は高齢者以外にも起こりうる問題ですが、今回は特に多い高齢者にフォーカスしてお話を進めます。対策を練るためには、まず原因を知るところから始まりますので、ここからは孤独死してしまう原因についてご説明します。

孤独死の原因とは…

孤独死してしまう原因は3つほどあります。

1.一人暮らし

未婚の方であったり、もしくは最愛のパートナーに先立たれてしまったなどの理由から一人暮らしを長年されている方は孤独死のリスクが高くなってしまいます。高齢化が進むと、体にいろんな不調をきたしてしまうので、突然のことが起こりかねません。その際にそばで誰かが気づいてくれなければ、孤独死という結果を招いてしまうのです。

2.核家族化による孤独化

子供の独立により、高齢者の夫婦のみで生活をする世帯が増えてしまったことにも原因はあります。子供が独立してしまった後、忙しさゆえに家族間での連絡を取ることが減ってしまい、お正月ですら実家に帰省をしないという人が増えています。もし、その環境でパートナーのどちらかが先立ってしまった場合、完全に孤立したまま生活をしなくてはいけません。もしものことがあっても気づけないというのが現状となっているのです。

3.ご近所づきあいの希薄化

現代においては、賃貸暮らしの増加や個人情報を守るという観点からもご近所づきあいというのが希薄になっています。もちろん、かつてのようにご近所にすべての情報が筒抜けというのもプライバシーがありませんから、全面的に肯定しているわけではありません。しかし、孤独死という側面から考えるとご近所づきあいの希薄化は孤独死の増加の原因となるのです。もしもの時、一人暮らしで会ってもご近所の人に助けてもらうことができれば、孤独死を防ぐことができるのです。

孤独死を防ぐためには…

孤独死を防ぐための対策について今回は2点ほどご紹介させていただきます。

1.近所づきあいや家族間とのコミュニケーションを定期的に行う

これは様々なところで多々言われている、いわば王道の対策方法です。しかし、この対策こそが最も効果があるのです。先ほども記述しましたが、誰かに気づいてもらえさえすれば、孤独死という悲しい問題を防ぐことができるのです。子供の独立により、家が離れてしまっていてどうしても難しいという場合は、「見守りカメラ」というものも存在しますので、それらを活用してみるのもいいかもしれません。

2.見守りネットワークを活用する

地域によっては、自治体による見守りネットワークというものが存在します。場所によっては、高齢者のご自宅を月一回程度訪問して状況を確認してくれるという取り組みもあるようですので、ご興味のある方はお住いの地域の自治体のホームページをご確認ください。

いかがでしたでしょうか。もしものことが起きてしまわないためにも、日々健康に気をつけることも大切なことです。毎朝のウォーキングなどは、気持ちがいいですし、ウォーキング仲間にも巡り合える機会になりえます。まずは家の近くを散歩してみることもおすすめですよ。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

住宅の前に立つシニア夫婦と男性作業員

遺品整理の見積りはどうやって取るべき?

落ち込む男性を励ます女性

遺品整理の辛さを乗り越える方法

自転車置き場

故人様が残した自転車の処分方法とは?

クマのぬいぐるみ

遺品整理で処分に困る物はどうしたらいい?

衣装ケース

押し入れにある大きな衣装ケースはどう処分したらいいの?

遺品と男性

遺品整理を業者に依頼するメリット・デメリットとは?

財布

遺品整理の予算がオーバーしてしまった時の対処法

空き家

空き家問題を考えてみる

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs