広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
遺産相続
Column

遺産相続の手続きの方法とは?遺品整理は必要?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 遺産相続の手続きの方法とは?遺品整理は必要?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

さて、本日は遺産相続の手続きについてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

遺産相続の手続きというものは、専門家でない限り滅多に経験することではありません。
一生のうちに一度ある程度と考えて良いでしょう。そのため、遺産相続の手続きに関して不明瞭に感じられる方も多くいらっしゃると思います。

故人様を亡くした後、辛い思いを抱えたまま対応していくことは非常に負担となります。
遺産相続のほか、遺品整理の対応も進めていくため、スケジュールの管理も必要となるのです。

今回はそんな相続手続きの進め方についてご紹介したいと思います。

相続手続きの流れ

早速ですが、相続の手続きの方法についてご紹介していきます。

相続の手続きには、様々な書類の提出が必要になります。
またそれらの書類提出にはそれぞれ期日が設けられているものが多数ございます。
よって、相続手続きにはしっかりとしたスケジュール管理が必要です。

ここからは、その期日の近いものから順に必要な書類についてご紹介していきたいと思います。

〇期限がある手続き

<7日以内に必ず行う手続き>

<14日以内に必ず行う手続き>

<3カ月以内に必ず行う手続き>

<4カ月市内に必ず行う手続き>

<10カ月以内に必ず行う手続き>

〇目安としての期日がある手続き

<7日以内に行っておくと良い手続き>

<3カ月以内に行っておくと良い手続き>

<4カ月以内に行っておくと良い手続き>

相続した実家の遺品整理をすべき時期

ここからは、実際に相続した家の遺品整理をいつまでに行えばよいのかについてご紹介していきたいと思います。

いつ遺品整理を行えばよいのかについては、明確にこの時期でなくてはならないという時期はありません。四十九日を迎えたころに行う方も多ければ、葬儀が終えた後直ぐに遺品整理をされる方も多くいらっしゃいます。

ですが、いつまでに遺品整理を行うべきかという時期は存在します。

結論から申し上げますと、相続が起きてから10カ月以内には遺品整理をしておくとよいとされています。

なぜ10カ月以内なのかといいますと、そのころには相続税の申告が近づいています。
それまでに、相続財産を把握しなくてはいけないため、10カ月以内には遺品整理をしておく必要があるんですね。

相続した実家の遺品整理を行うべき理由

最後に、相続したご実家の遺品整理を行うべき理由についてご紹介いたします。

その理由は大きく分けて2つです。

・相続財産を把握するため

相続財産を把握するという目的は、先ほども少しご紹介いたしましたが、
相続財産の全容と総額を確定させるために遺品整理は必要となってきます。相続人が多数存在する場合は相続人間で遺産分割をしたり、相続税の計算をしたりするには、遺品整理をして、相続財産を把握しなければならないのです。

・重要書類を見つけるため

相続した不動産を売却する場合、権利証や不動産売買契約書などの書類を確認する必要があります。なぜなら、購入時の金額や費用などをあらかじめ確認しておかなくてはいけないからです。購入時の金額がわからななければ、支払う所得税の額が実際よりも多くなってしまうかもしれないのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

遺産相続について、または、相続するために遺品整理が必要な時期についてご理解いただくことはできましたでしょうか?

相続の手続きを行いながら、遺品整理を行うことは非常に大変です。
遺品整理は体力的にも労力が必要ですが、確認作業にもたくさんの時間が必要になってしまいます。

そこまでの余裕がなかなか無いと思われる方も多いと思います。
その場合は遺品整理については遺品整理専門業者に任せてみることをお勧めいたします。

現在遺品整理お困りの方は、当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。

ご遺族様に寄り添い、丁寧な分別を心がけております。

重要書類につきましては、遺品整理の際必ず保管させていただきます。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

遺品整理

遺品整理とは?始めるタイミングや手順について解説!

実家のピアノ

遺品整理の際ピアノはどう処分したらいい?

お札と小銭

貴重品はどこに隠されている?遺品整理で探し出すコツ

家の中の不用品

少しずつ不用品を処分しましょう

故人が住んでいた家の一室

相続放棄をするなら遺品整理をしてはいけない!?

トイレ清掃をしている女性スタッフ

ハウスクリーニングを遺品整理業者に依頼する事はできる?

段ボールに荷物を片付けている画像

後悔しない遺品整理のやり方とは?

漬物石の画像

遺品整理で大きな漬物石が見つかった!どうやって処分すべき?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs