広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
大量の本や新聞が並ぶ部屋
Column

遺品整理で発見した大量の本や雑誌はどうしたらいい?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 遺品整理で発見した大量の本や雑誌はどうしたらいい?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

さて、本日は遺品整理で大量に出てきた本や雑誌の処分方法についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

遺品整理をしていると、書斎などから大量に本や雑誌が見つかることがあると思います。

故人さまが読書家であったのなら、家の本棚や倉庫に大量に本が眠っている可能性がありますよね。
本や雑誌は、数十冊程度であれば簡単に処分することが可能です。
しかし、何百冊ともなると、本の整理をするだけでも非常にたくさんの労力が必要になってしまいます。

今回は、そんな大量にある本や雑誌の対処法などについてご紹介していきたいと思います。

本や雑誌の処分方法

本や雑誌を処分する場合は、資源ごみとして処分することが可能です。

しかし、その際は簡単に持ち運ぶことができるよう、ひもで結んだり、段ボールに入れたうえでゴミ出しをしなくてはいけません。
また、一度に大量の資源ごみを出してしまうことはルール違反となる場合も考えられます。

どうしても一度にすべての本や雑誌を処分したい場合は、リサイクル業者や古紙回収に持ち込んでみるのもいいかもしれません。
本や雑誌などの古紙は資源となりますので、古紙回収に持ち込むと、その重さによって買取をしてもらうこともできるのです。

ほかにも、最近はSDGsの観点から、スーパーなどに資源回収BOXが設置されていることがあります。そこに本や雑誌をも持ち込むことで、ポイントをためることができ、いくらかポイントがたまると、商品券と交換できるシステムも存在しますので、そちらに持ち込んでみるのもいいでしょう。

買取をしてもらう方法

先程、古紙回収に持ち込むと、重さによって買取をしてもらえると記述しましたが、
キロ単位での計算での買取ではなく、本や雑誌それぞれの価値を見て、買取をしてもらうことも可能です。

大手の古本屋などは買取を行っている場合が多いので、そちらに買取を依頼してみると、思っていたよりも多額で買い取ってくれるかもしれません。

買取の種類と致しましては、

出張買取

自宅まで訪問してもらい、本をその場で査定してもらうことが出来る方法

宅配買取

本を指定された場所まで郵送し、後日査定及び買取をしてもらう方法

店頭買取

買取して欲しい本を直接店頭まで持ち込み、その場で査定してもらう方法
などがあります。

古い本で、なかなか入手困難な本であれば、高値が付くこともありますし、反対に買い取ってもらえないということもあります。

特に、希少価値のない文庫本などはほとんど買い取ってもらえないことが多いので、
予め注意しておきましょう。

フリマアプリなどで販売する

最も高額で売れる可能性のある方法が、インターネットオークションやフリマアプリを活用して、自分で売る方法です。

買取サービスでは、どうしても低めの金額での買取となってしまいやすいですが、自分自身で値段を決めることが出来るこの方法では、最大限に利益を得ることが出来ます。

本来であれば買取の難しい文庫本であっても、まとめて出品することで、利益を得ることも可能になるのです。
しかし、当たり前ですが、出品をする際には、写真撮影や商品説明の記載、発送の手配など、一つ一つの本や雑誌につき、大きな手間がかかってしまいます
そして、必ずしも売れるとは限りませんので、価格設定や販売方法によっては、なかなか売れず、本や雑誌を大量に抱えたまま、何か月と過ぎてしまう可能性もあります。

すぐにでも大量の本や雑誌を手放したい方は、この方法はなかなか難しいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

本や雑誌はかさばりやすく、重さもあるため、処分をするにしても買取をしてもらうにも労力がかかってしまいやすいでしょう。

時間が無く、大量の本や雑誌を処分しきれないと感じられる場合は、
遺品整理専門業者に依頼をしてみるのもいいかもしれません。

現在お困りの方は、当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。

ご遺族様に寄り添い、丁寧な分別を心がけております。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

孤独死画像

ご遺族が孤独死された場合の遺品整理方法

部屋と女性

深刻なひきこもり問題

家の中の不用品

少しずつ不用品を処分しましょう

犬と猫

故人様が残したペットが引き取れない場合の対処法!

特殊清掃現場

特殊清掃員は感染症の危険性が高い!?

クマのぬいぐるみ

遺品整理で処分に困る物はどうしたらいい?

食器棚

遺品整理で見つかった食器はどうしたらいい?広島で食器の処分をするなら!

故人が住んでいたアパート

故人様が住んでいた賃貸の退去手続きの方法とは

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs