広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
故人が住んでいた家の一室
Column

相続放棄をするなら遺品整理をしてはいけない!?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 相続放棄をするなら遺品整理をしてはいけない!?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

さて、本日は相続放棄をする場合の遺品整理についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

一般的にご両親が亡くなられてしまった場合は遺産を相続する形になります。しかし、ご両親に借金が残っていた場合はマイナス財産を背負わなくてはいけなくなってしまうため、相続を放棄する選択を取る方もいらっしゃることでしょう。

ご両親が亡くなった後、基本的に遺品整理をする必要がありますが、相続放棄をする場合は遺品整理を行ってはいけないと言われています。

今回のブログでは、相続放棄をする場合は遺品整理をしてはいけない理由や、故人様の自宅が賃貸の場合の対処法などもあわせてご紹介していきたいと思います。

そもそも相続放棄とは?

まずはそもそも、相続放棄とは何であるのかを念のため記述しておきます。

相続放棄とは、相続人にあたる人が被相続人の権利義務の承継を拒否する意思表示のことを指します。

相続放棄を選択するケースは、プラスの財産よりも借金などマイナス財産が多いと判断された場合に選ばれることが多いようです。

相続が発生した際は、相続放棄以外に単純承認」、「限定承認を選択することもできます。

「単純承認」とは、亡くなった人のすべての権利や義務を引き継ぐことを承認するものです。

「限定承認」とは、相続によって得られるプラスの財産を限度に債務を引き継ぐことを承認するものです。

相続に関する詳しい詳細を知りたい方は、一度しっかりと調べてみるのも良いかもしれません。

遺品整理をすると相続放棄ができない理由

相続放棄を選ぶ人は、遺品整理を行ってしまうと相続を認めたと認識されてしまい、相続放棄ができなくなってしまう可能性があります。

遺品整理をしてしまうと、相続放棄ができないとされている理由は一体なぜでしょうか?

それは民法第921条に

相続人が相続財産の全部または一部を処分したとき、単純承認をしたものとみなす

という記述があるからです。

相続人にあたる人が少しでも遺品を処分してしまうと、相続を承認したとみなされ、相続を拒否できなくなってしまうのです。遺品整理という行為は意識しないまま行ってしまうこともあるかもしれませんが、もしも仮に法律を知らないまま遺品整理を行ってしまった場合であっても、相続放棄をすることはできなくなってしまいます。相続放棄をされる方はこの点に十分にご注意していただかなくてはいけません。

ただし、処分した遺品に資産価値がない場合は、基本的に「財産の処分行為」とみなされません。その判断は難しいので、どうしても遺品整理をしておきたいという方は、処分してよいものは何であるかなどを事前に弁護士と相談するとよいでしょう。

遺品整理する際には、複数の業者から査定書をもらうなどして、資産価値がないことを示す資料を保管しておくことも大切です。

賃貸契約である場合は?

故人様が賃貸契約をされていた場合はどのように対処すべきなのでしょうか。

賃貸アパートであった場合は、家賃も発生してしまうためできるだけ早く退去手続きをしたくなってしまいますよね。退去手続きをするためにはもちろん遺品整理を行う必要があります。そのため遺品整理をついしてしまうかもしれませんが、賃貸アパートであっても遺品の処分は行わない方がよいでしょう。

そもそも、相続放棄をする場合は賃貸アパートの解約自体もしない方がよいです。

賃貸借契約の解約をしてしまうと、故人様の賃借権という財産を処分したとみなされ、単純承認にあたる可能性があります。

賃貸解約することを無駄な賃料が発生することを防ぐことで財産を守るための保存行為であると捉えることも可能性としてゼロではありませんが、相続放棄ができなくなってしまう可能性があると考えると、賃貸契約を解約をすることは避けた方が無難でしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

相続放棄について、また、相続放棄をする際の遺品整理についてご理解いただけましたでしょうか?

遺産相続を放棄する予定の方は、法律の詳細を知っていた方がよいでしょう。

弁護士などに一度相談してみることが最も良い手段だと思います。

現在、遺品整理でお困りの方はぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談下さいませ。

ご依頼者様のご状況やご心境に寄り添い、丁寧な対応を心がけております。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

空き家の画像

遺品整理に補助金って出るものなの?空き家整理とは?

部屋の片づけ

遺品整理をする際の手順をご紹介!

落ち込む男性を励ます女性

遺品整理の辛さを乗り越える方法

リサイクル等3R行動指針

遺品をリサイクルしたい時はどうしたらいい?

犬と猫

故人様が残したペットが引き取れない場合の対処法!

神主が歩いている画像

遺品整理の前に部屋のお祓いをするべき?供養との違いは?

仏壇

遺品整理における仏壇の処分方法とは?広島で仏壇を処分するなら!

押し入れある布団

広島市で布団を処分する方法とは?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs