広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
自転車置き場
Column

故人様が残した自転車の処分方法とは?

  1. TOP
  2. コラム
  3. 故人様が残した自転車の処分方法とは?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

さて、本日は故人様が残した自転車の処分方法についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

遺品整理と聞くと、家の中の家具の片付けなどを想像しやすいかと思われますが、家の外にあるものも整理する必要があります。家の外にある遺品の中には「自転車」があります。

自転車は運転をするために免許なども必要なく、非常に手軽な移動手段です。

車をお持ちでない方は所持している割合が高く、遺品整理の際にも自転車の処分方法に困る方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな自転車の処分方法について解説していきたいと思います。

自転車を処分する方法

自転車の処分方法は大きく分けて4つございます。

1.大型ごみとして処分する

広島市では、自転車を大型ごみとして処分することができます。安佐南工場大型ごみ破砕処理施設へ大型ごみとして持込をする場合は、処分費用は0円です。無料で自転車を引き取ってもらうことができるのです。また、大型ごみの収集の際、手数料である納付券(500円)を購入することで自転車を引き取ってもらうこともできます。大型ごみの戸別収集を利用する際は予約制ですので大型ごみ受付センターへ電話するか、インターネットで予約をする必要がありますので、ご注意ください。

2.売却する

人気モデルであったり、状態の良い自転車であれば、リサイクルショップで買い取ってくれるかもしれません。ほかにも、インターネットオークションやフリマアプリで自転車の販売をすることも可能です。これらのサイトを活用する場合は、出品する手間や発送する手間がかかってしまいますが、リサイクルショップより高く売却することができるかもしれません。自転車を早急に処分したい場合は、リサイクルショップに持ち込む方法が手っ取り早いですが、時間をかけてでも利益をより多く得たいのであれば、インターネットオークションなどを利用すると良いでしょう。

3.回収業者に処分してもらう

不用品回収業者に処分してもらうことも、手段の一つです。自転車だけでなく、その他処分に困っている遺品があれば、一緒に処分することもできます。しかし、不用品回収業者の中には、サイトなどで記載されている金額以上の法外な処分費用を請求をしてくる業者も存在します。事前にホームページを確認するなどして、できるだけ信用できる業者を選ぶと良いでしょう。

4.再利用または必要な人に譲る

自分が必要な場合や、知人や親族に自転車を必要としている人がいるのであれば、自転車を譲るなどして再利用するのも方法としてあります。しかし、あまり状態が良くないものを譲渡しても、親族間であってもあまり気持ちのいいものではありませんので、故障している箇所を修理するなどして渡すということを検討してみるのもいいかもしれません。

ここまで、自転車を処分する4つの方法をご紹介してまいりましたが、自転車を処分する際には、防犯登録の抹消手続きを行う必要があるのをご存じでしたか?

ここからは、自転車の防犯登録を抹消する方法についてご紹介していきます。

防犯登録を抹消する方法

自転車は購入時に防犯登録がされています。自転車を処分する際も、譲る場合も防犯登録を抹消しておく必要があるのです。

悪質な回収業者が不法投棄した場合、自転車に登録されている人が不法投棄したと疑われてしまう可能性もあるのです。トラブルに巻き込まれないためにも、必ず自転車を手放す際は、防犯登録を抹消するようにしましょう。

防犯登録の抹消方法は、自転車と身分証明書、防犯登録の控えカードを持参し、自転車を購入した店舗あるいは警察署で抹消手続きが行えます

ご遺族の方でも、防犯登録の抹消はできますが、身分証明などが必要であるため、できるだけ生前整理の際に自転車の防犯登録の抹消を行っておくとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自転車の処分には防犯登録の抹消手続きが必要になりますので、遺品整理の際に自転車を発見された方は注意してくださいね。

また、遺品整理業者も自転車の回収を承っている場合が多いです。自転車だけでなく、その他多くの遺品があり、整理に困っている方、重たい自転車などの運搬が難しい方は遺品整理業者に依頼を

してみるのも良いでしょう。

現在、遺品整理でお困りの方はぜひ当社エピローグシオンまでお気軽にご相談下さいませ。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

親族の話し合い

遺品整理で親族とトラブルになりやすいことって何?

洋服画像

遺品整理での洋服の整理、処分方法

遺品整理を行う男女スタッフ

遺品整理の優良業者を見極めるポイントとは?

段ボールに荷物を片付けている画像

後悔しない遺品整理のやり方とは?

遺品整理

遺品整理とは?始めるタイミングや手順について解説!

仏壇

遺品整理における仏壇の処分方法とは?広島で仏壇を処分するなら!

空き家となっている実家

実家じまいって何?方法や流れをご紹介

掛け時計

掛け時計ってどう処分したらいいの?広島での処分方法をご紹介!

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs