広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
生前のままの台所
Column

遺品整理はいつから始めるのが正解?整理が進まない時の対処法

  1. TOP
  2. コラム
  3. 遺品整理はいつから始めるのが正解?整理が進まない時の対処法

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

さて、本日は遺品整理を始めるタイミングや時期についてお話したいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

大切なご家族が亡くなってしまったとなると、悲しみに暮れてしまい次にどうすべきなどということはなかなか考えられないかもしれません。しかし、遺品整理はいつか必ず行う必要があります。

しかし、遺品整理は一体いつまでに終わらせるべきなのでしょうか。遺品整理を行う適切なタイミングなどは存在するのでしょうか。

今回は遺品整理を行うタイミングや遺品整理が進まない時の対処法などを解説していきたいと思います。

遺品整理を始めるべきタイミングはいつ?

まず初めに、遺品整理を始めるタイミングについてご紹介いたします。

しかし、遺品整理は必ずしもこの時期に始めなくてはいけないという決まりはありません

一般的に遺品整理を始める人が多いタイミングはございますので、そちらを紹介させていただきます。

1.葬儀後

葬儀が終わってすぐに遺品整理を始めることは、精神的・肉体的に辛いかもしれませんが、ご遺族様の気持ちの整理がついているのであれば、早めに始めて悪いことはありません。

故人様が賃貸契約をされていたりその他インターネットなどの契約をされている場合は、早めに契約解除を行わなければ契約が継続されてしまいます。

2.四十九日後

この時期は遺品整理を始める人が最も多いタイミングです。四十九日が過ぎると、ご遺族様の気持ちに整理がつく場合が多いです。また四十九日には親族が集まるので、遺品整理の話を進めやすいため、この時期に遺品整理を始める人が多いのでしょう。

3.契約解除・家または土地を売る際

故人様が賃貸契約をされていた場合は、賃貸物件を解約する必要があります。また、基本的に退去日の一か月前に大家さんに告知をする必要があるため、退去日を取り決めた場合は、早急に遺品整理を行う必要があります。物件の大きさや物量によっては、個人で遺品整理をすると2週間以上かかってしまう場合もありますので、退去日を決める際は十分に考慮しましょう。退去まであまり期間がない場合は遺品整理専門業者に依頼することも視野に入れてみるのもいいかもしれません。

また、持ち家であった場合も、家や土地を売却する際は遺品整理を行う必要があります。
売却が決定するまでは急いで遺品整理をする必要がないため、心の整理をしやすく、ゆっくりと時間をかけて遺品整理が出来るかもしれませんね。

遺品整理はいつまでに終わらせるべき?

次に遺品整理を終わらせるべき時期について解説したいと思います。

こちらに関しても、必ずしも遺品整理をこの時期までに終わらせなくてはいけないという決まりはありません。ご遺族様の気持ちに整理がつくまでは、ゆっくり時間をかけても問題はありません。

しかし、先ほども記述したように賃貸であれば、早めに契約解除を行う必要があるでしょう。退去をするためには家財を整理する必要がありますから、必然的に遺品整理を行わなくてはいけなくなります。

どうしても気持ちに整理がつかない場合は、賃貸を継続してみるのも検討してみてはいかがでしょうか。無理に遺品整理をして、自分を苦しめるのもよくありません。自分の気持ちを第一に日程を考える方が、結果的に後悔のない選択が出来るのではないかと思います。

遺品整理が進まない時の対処法

遺品整理を始めてみると、故人様との思い出が詰まったご自宅にいることすら辛く感じ、遺品整理が進まないという方は多くいらっしゃいます。その場合はどのように対処すべきなのでしょうか。

ここからは、遺品整理が思うように進まない場合の対処法をご紹介していきます。

1.気持ちが落ち着くまでは遺品整理を行わない

大切な人を亡くしてしまった悲しみは、仏教において「愛別離苦」とも呼ばれ、人生で最も辛い出来事の一つです。その悲しみは簡単に乗り越えることはできません。遺品整理は故人様との思い出を感じる大切なことではありますが、故人様を亡くした事実を受け入れられない状態で遺品整理をおこなっても、辛いだけでなかなか進まないことが予想されます。

悲しみを癒す最大の方法が「時間の経過」です。気持ちが落ち着くまでしっかり待ってから遺品整理を行うと良いでしょう。

2.遺品整理業者に依頼をする

精神的な理由によって遺品整理が進まない場合は、時間をかけていくことがベストですが、
「物量が多すぎてなかなか進まない」
「思ったよりも荷物が多くてどこから手を付けていいかわからない」
という場合は、遺品整理専門業者に依頼をしてみるのもよいでしょう。

遺品整理専門業者であれば、仕分けも早く、最短で1日で遺品整理を終わらせることが出来るので、退去日まで時間が無いという場合も対処することが出来ます。

また、遺品を見るのがつらくて遺品整理が進まない場合も、遺品整理業者に依頼をしてみるのもいいかもしれません。当社エピローグシオンではご依頼者様より残してほしいと依頼があったご遺品はもちろん、思い出のご遺品である可能性があるものは、一度すべて保管し、ご依頼者様に確認をして頂いております
そのため、思い出の品が勝手に捨てられてしまうことはありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

遺品整理は必ず始めなくてはいけない時期も、終わらせなくてはいけない時期もありません。
自分の気持ちに整理がつくまでは、ゆっくり待ってみてくださいね。

現在お困りの方は当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。ご依頼者様に寄り添い、ご依頼者様に合った日程にてプランをご提案させていただきます。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

親族の話し合い

遺品整理で親族とトラブルになりやすいことって何?

自宅玄関

遺品整理の料金は何を基準に決まるの?

見積書の画像

遺品整理の見積もり金額が予算オーバー?!節約方法をご紹介

神主が歩いている画像

遺品整理の前に部屋のお祓いをするべき?供養との違いは?

クマのぬいぐるみ

遺品整理で処分に困る物はどうしたらいい?

遺産相続

遺産相続の手続きの方法とは?遺品整理は必要?

印鑑を押している画像

遺品整理で出てきた印鑑はどうしたらいいの?

古い写真の画像

遺品整理をして、困る!写真の処分!

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs