広島県の遺品整理
特殊清掃専門会社

選ばれる理由 サービス 料金 作業実績 お客様の声
処分する植木鉢
Column

ベランダに残されていた植木鉢や土などはどう処分したらいい?

  1. TOP
  2. コラム
  3. ベランダに残されていた植木鉢や土などはどう処分したらいい?

こんにちは。遺品整理専門エピローグシオンのスタッフです!

遺品整理の際、ベランダやお庭に植木鉢がたくさんあるのを発見したけどどう処分していいかわからない、ということがあるかもしれません。

故人様がガーデニングを趣味とされる方であった場合、ベランダやお庭に所狭しと植木鉢に植えられた植物が並んでいることがあります。

今回はそんな植木鉢の処分方法について詳しく解説していきたいと思います。

【エピローグシオンの遺品整理の作業実績】⇐こちらをクリック

なにより植木鉢の処分が大変な点といたしましては、土や植物が植木鉢に植えられた状態であれば、そのまま捨てることができない点があげられます。

植木鉢を処分するためには、土と植物は別にしなくてはなりません。

つまり、植木鉢から植物を引っこ抜く必要があるのです。

今回は、植木鉢の処分方法に加え、土、植物の処分方法もご紹介いたします。

植木鉢の処分方法

植木鉢を家庭ごみとして処分する場合は、それぞれ、素材大きさによって処分方法が異なります。

ここからは、それぞれの素材や大きさに沿った処分方法をご紹介していきます。

植木鉢の処分方法につきましては、自治体によって異なります。

今回ご紹介する方法は広島市での処分方法ですので、異なる自治体にお住まいの方は、自治体のルールを確認された上で処分してくださいね。

・陶磁器製の植木鉢

最長の辺または、最大径が30cm以下で、陶磁器製の植木鉢であれば、不燃ごみとして処分することができます。

丈夫なポリ袋にいれてゴミ出しを行いましょう。

・プラスチック製の植木鉢

最長の辺または、最大径が30cm以下で、プラスチック製の植木鉢であれば、その他プラとして処分することができます。

透明・半透明なポリ袋に入れてゴミ出しを行いましょう。

また、全体的にはプラスチック製であっても、一部金属や陶磁器が付属したものは不燃ごみとなりますのでご注意ください。

・30cm以上の大きさがある植木鉢

最長の辺または、最大径が30cm以上の植木鉢は大型ごみとして処分しなくてはなりません。

大型ごみとして処分する方法は大きく分けて2つあります。

1.大型ごみ受付センターに収集を依頼する方法

電話またはインターネット上にて、大型ごみ受付センターに大型ごみの収集を依頼することができます。

個別に回収してもらうため、回収費用が掛かってしまいますが、最も楽に大型ごみを処分できる方法となります。

大型ごみ収集運搬手数料の支払い方法は、納付券(シール)を購入する方法とキャッシュレス決済方法がございます。

幅及び高さの合計が1メートル未満であれば、1点当たりの手数料は250円ですので、一般的な植木鉢であれば、1点250円で引き取ってもらえます。

詳しい詳細は広島市のホームページ上の「大型ごみ収集の予約・排出方法」をご覧ください。

2.大型ごみ破砕処理施設に自己搬入する方法

こちらの方法は、安佐南工場大型ごみ破砕処理施設に自分で持ち込む処分方法となります。

こちらで持ち込みをした場合は、大型ごみを無料で回収してもらうことができます。

また事前に予約する必要もありません。

所在地などの詳しい詳細は広島市のホームページ上の「大型ごみの自己搬入について」をご覧ください。

土の処分方法

先ほどもご紹介したように、植木鉢に土が入っていた場合、植木鉢とは別にして処分する必要があります。

土は広島市では不燃ごみに該当しますので、少量ずつポリ袋に入れて処分しましょう。

また、土は大変重たいため、ポリ袋を2重にするなどして、袋が破れないよう工夫する必要があるかもしれません。

植物の処分方法

植物は土に埋まっていた場合、土を落としてから処分する必要があります。

小型の植物であれば、そのまま可燃ごみとして処分することができます。

大型の植物であれば、細かく切り、小さくすることで可燃ごみとして扱うことができます。

遺品整理業者に依頼をすると……

最後に、最も手軽に植木鉢や土、植物を処分する方法をご紹介したいと思います。

それは、遺品整理業者や不用品回収業者に依頼をすることです。

自分で処分する時間がない場合や、処分するための力が出ない場合は、この方法を選ぶと良いでしょう。

さきほどまで記述したように、家庭ごみとして植木鉢を処分する場合は、植木鉢・土・植物で分ける必要があります。根が張ってしまった植物を植木鉢から外すのはとても大変ですよね。

遺品整理業者や不用品回収業者に依頼をすると、植木鉢をそのままの状態で処分してもらえます。

植木鉢の量がとても多いケースでも、この方法が最良ではないかと思います。

遺品整理業者に依頼をすれば、植木鉢だけでなく、その他処分したいご遺品をそのままの状態で処分してもらうことができます。

ご自身での処分や遺品整理が難しいと感じられた方は、一度遺品整理業者に依頼する事を考慮してみても良いのかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

植木鉢や土、植物の処分方法についてご理解いただけたでしょうか?

このブログが皆様のお役に立てることを祈っています。

現在遺品整理・特殊清掃でお困りの方は、当社エピローグシオンまでお気軽にご相談くださいませ。

ご遺族様に寄り添い、丁寧な分別を心がけております。

お悩みの方は、ご相談だけでも受け付けております。

↑↑こちらをクリック

↓↓弊社について、詳しくはこちらをご覧くださいませ。↓↓

関連コラム

石と海

運気の上がる遺品整理の方法とは?

着物

遺品整理で着物が出てきた時の対処法

遺品整理作業中のスタッフ

ゴミ屋敷状態の部屋を自分で遺品整理できるのか?

悪徳業者

広島で悪質な遺品整理業者とは?やばい業者を見抜く方法!

大きな箪笥

遺品整理の料金相場っていくら?広島で業者を選ぶ方法!

孤独死現場

孤独死はどうして起きてしまうの?

スマホを手にしている画像

遺品整理のランキングサイトや比較サイトってお得なの?

一軒家の外観

一軒家の遺品整理はいくらくらいが相場なの?

遺品整理特殊清掃ゴミ屋敷清掃生前整理

Flow

ご利用の流れ

エピローグシオンのご利用の流れです。
作業の流れはサービス毎に異なりますので、ご検討中のサービスの流れをご覧ください。

1

お問い合わせ

2

お見積もり

3

ご検討・ご依頼

4

作業開始〜完了

5

立会い〜ご清算

各種クレジットカード
ご利用いただけます※キャッシュレス決済でのお支払いの場合は、ご依頼の際にお伝えください。

お支払い方法

Contact

お問い合わせ

無料お見積もり・24時間対応

お問い合わせは24時間対応しております。
お電話またはメールフォームよりご連絡ください。
ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など、どんなことでも構いません。
エピローグシオンまでお気軽にお問い合わせください。

対応エリア

広島県全域

広島市中区|広島市東区|広島市南区|広島市西区|広島市安佐南区||広島市安佐北区|広島市安芸区|広島市佐伯区


廿日市市|大竹市|呉市|江田島市|安芸高田市|東広島市|竹原市|大崎上島町|尾道市|三原市|福山市|府中市|三次市|庄原市


神石郡神石高原町|山県郡安芸太田町|北広島町|安芸郡府中町|海田町|熊野町|坂町|世羅郡世羅町

隣接県

山口県|岡山県|島根県|鳥取県


SDGs

持続可能な開発目標

当社ではSDGsへの取り組みにも力を入れております!

当社は長年培った経験を元に、不用品となった家電・家具・家財・日用品等の分別を徹底し使用できる物は再利用し廃棄物(CO2削減)を減らし地球環境に優しい企業を目指しております。

また廃棄物につきましては企業や各自治体の一般廃棄物処理業者と提携させて頂き、適正に処理をさせていただく事で環境問題となっている地球温暖化を防ぐ取り組みを行っています。

高齢化社会・空き家問題・孤独死・孤立死・自殺・引きこもりの問題など多くの課題がございます。
当社はこの問題を少しでも多くの皆様と共有できるよう、講演会やメディア・SNSを通じて発信させていただいております。
同じ志を持つ企業や各自治体と手を結びこの問題を解決できるよう取り組みます。

SDGs宣言書を見る
SDGs